暑い日にはどうしようもなく食べたくなるかき氷。見た目も華やかなかき氷は、夏の暑さで火照った身体を涼やかに冷やしてくれます♡
夏だけの期間限定連載『きょうとのかき氷とくらす』では、きょうとくらすのライターたちが「ぜひ一度食べてみてほしい!」とみなさんにおすすめしたいかき氷をご紹介します!
今回は、京都で味わえる“ひんやり絶品”の上品なかき氷をご紹介します。「暑さで食欲がわかない……」そんな日こそ訪れてみてくださいね!
体にやさしいぜいたく時間

『Hyssop(ヒソップ)』は、阪急京都線・京都河原町駅から徒歩約2分、京阪本線・祇園四条駅から徒歩約5分の場所にある『GOOD NATURE STATION(グッドネイチャーステーション)』の4階にあります。
『GOOD NATURE STATION』は、“体と心にいいもの”を集めた複合施設で、「GOOD NATURE=自然と調和した心地よい暮らし」をテーマに、オーガニック食品を取り扱うマーケットやカフェ、レストランなどが一体となっています。施設内にはホテル『GOOD NATURE HOTEL KYOTO』も併設されており、環境と健康に配慮した“サステナブルな滞在”が魅力です。

店内は、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間。全68席に加え、開放感あふれる吹き抜けのテラス席が30席あり、まるで植物園のようなグリーンに囲まれた心地よい雰囲気の中で、ランチ・カフェ・ディナーと1日を通して楽しむことができます。ビーガンレストランなので、外国人のお客さんも多いそう。

子ども用の椅子が用意されているなど、さりげない気配りもうれしいポイント◎ 「子連れでカフェはちょっと気を遣う……」という方にもおすすめのお店です。

子ども用のメニューもあるので、親子で食事を楽しめますよ◎
柑橘の香りが絶品! ごほうびかき氷

今回ご紹介するのは『せとかみかんのかき氷』(1,500円)。運ばれてきた瞬間、柑橘のフレッシュな酸味がふわっと漂い、まず香りに癒やされました。使用されているみかんは、1階のマーケットのバイヤーから紹介された愛媛県の『ぽんぽこらんど』農園のものを使用しているそう。

スプーンを入れると、氷はふわっふわ。口に運ぶと、まるでみかんそのものを食べているようなジューシーさが口いっぱいに広がります。食べ進めると、氷の中からジャスミンティーのゼリーが。ひんやりとしたみかんの甘酸っぱさのあとに、やさしく香るジャスミンの風味が口の中に広がります。それぞれ個性がありながら、相性は抜群♡ 最後まで全然飽きない、まさに理想のかき氷でした。

『せとかみかんのかき氷』には、ホットのジャスミンティーがセットで付いてくるのですが、氷の中のぜリーも、セットのお茶も京都発の人気のティーブラド『7T+(セブンティープラス)』のお茶を使っているそうです。温かいジャスミンティーをひと口飲むと、ふわっと体の中からほぐれていくような感じ。かき氷のひんやり感と、お茶のやさしい温かさがちょうどよくて、まるでバランスを取るように心地よい体験ができますよ。
京都の夏に、ひとときの涼と癒やしをくれる『Hyssop』のかき氷。見た目の美しさだけではなく、一口ごとに丁寧な工夫とやさしさが感じられる一杯でした。暑さにちょっと疲れた日。心も体もほっとする、夏のお楽しみに、ぜひ食べてみてください。
店舗詳細
Hyssop(ヒソップ)
住所:京都府京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318-6 4階
電話番号:075-352-3728
営業時間:11:30~22:00【ランチ】11:30~14:30【ブランチ】11:30~16:30【ディナー】17:30~22:00(L.O.21:00)【かき氷】14:30~16:30
定休日:施設に準ずる
かき氷提供期間:2025年9月中旬まで
ライター・ミヤザキカレンダーからのひとこと
京都の夏は、祇園祭の熱気とともに本格的に始まります。そんな季節に訪れたいのが、涼やかな甘味で癒やしてくれる『Hyssop』のかき氷。お祭りの合間に、鴨川を散歩したあとに、静かなカフェでひと息つく♡ そんな京都らしい夏の楽しみ方を、ぜひ体験してみてください。
関連記事:夏季限定! 人気スイーツがアイス風になって登場♡【京都市下京区】文/ミヤザキカレンダー
【画像】ミヤザキカレンダー
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。