すっかり秋の気候になり、もうすぐお月見がやってきますね。
今回は中秋の名月に食べたい、今だけのスイーツを7種類ご紹介します。
この時期だけのお楽しみ「中秋の名月」限定スイーツ
(1)俵屋吉富「糖蜜ボンボン 名月うさぎ」

『俵屋吉富』の『糖蜜ボンボン 名月うさぎ』(1,080円)は、名月、白うさぎ、桔梗・ススキの3種が楽しめる糖蜜ボンボンです。甘い蜜を砂糖の結晶で閉じ込めた糖蜜ボンボンに、職人が一つずつ手書きし、丹精込めて作られています。
【商品詳細】
俵屋吉富 糖蜜ボンボン名月うさぎ
販売場所:俵屋吉富各店
販売期間:〜2025年10月6日(月)まで
(2)俵屋吉富「観月の宴」

『俵屋吉富』の『観月の宴』(半棹 1,296円)は、中秋の満月が中心にデザインされた羊羹。飛び跳ねているうさぎの姿がとっても愛らしいですよね。
【商品詳細】
俵屋吉富 観月の宴
販売場所:俵屋吉富各店
販売期間:〜2025年10月6日(月) まで
(3)亀屋良長「お月見しるこ はねうさぎ」

『亀屋良長』の『お月見しるこ はねうさぎ』(1個 486円)は、懐中仕立てのおしるこ。お湯を注ぐと香り高いおしるこが出来上がります。

お月さまとうさぎのおみくじ入りで、どれが出るのかはお楽しみです♡
【商品詳細】
亀屋良長 お月見しるこ はねうさぎ
販売場所:本店・公式オンラインストア・ジェイアール京都伊勢丹店・京都高島屋 京菓匠コーナー
販売期間:〜2025年10月中旬頃まで
(4)鶴屋吉信「生菓子 月兎」

『鶴屋吉信』の『生菓子 月兎』(540円)は、上質なつくね芋を使った薯蕷にこしあんが入ったお饅頭です。お月見にちなんだ満月のように丸く、赤い目をしたうさぎがかわいらしい生菓子です。
【商品詳細】
鶴屋吉信 生菓子 月兎
販売場所:本店・直営店・有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗あり
販売期間:2025年9月16日(火)〜10月15日(水)
(5)鶴屋吉信「お月見うさぎ」

『鶴屋吉信』の手づくり最中『お月見うさぎ』(6組入 1,728円)は、丹波大納言小豆をふっくらと炊き上げた小倉あんを挟んだ最中です。お月様のようにまんまるで、かわいいうさぎがあしらわれています。
【商品詳細】
鶴屋吉信 お月見うさぎ
販売場所:本店・直営店・有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗あり
販売期間:〜2025年10月中旬ごろまで ※店舗販売期間
(6)鶴屋吉信「名月 うさぎ餅」

『鶴屋吉信』の『名月 うさぎ餅』(4個入 1,080円)は、愛らしいうさぎモチーフで食べやすいサイズのお餅です。なめらかな紅あんがやわらかな求肥でくるまれています。
【商品詳細】
鶴屋吉信 名月 うさぎ餅
販売場所:本店・直営店・有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗あり
販売期間:2025年9月30日(火)〜10月6日(月) ※店舗販売期間
(7)鶴屋吉信「月見だんご」

『鶴屋吉信』の『月見だんご』(378円)は、里芋のすがたになぞらえた楕円形のお団子に、こしあんをかぶせたお団子です。なめらかなこし餡と、もっちりしたお餅のハーモニーを楽しめます。
【商品詳細】
鶴屋吉信 月見だんご
販売場所:本店・直営店・有名百貨店 ※一部取扱いのない店舗あり
販売期間:2025年10月5日(日)・10月6日(月) ※店舗販売期間
関連記事:写真を撮る手が止まらない♡ 「京都のフォトジェニックなお土産」8選
文/きょうとくらす編集部
【画像・参考】俵屋吉富/亀屋良長/鶴屋吉信
※この記事は配信時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。
※写真はイメージです。