カフェ京ばあむのキッズプレート
スイーツ

大人気分を楽しめる♡ 大人気バームクーヘン店から「キッズプレート」が登場【京都市南区】

京都には、老舗の名店から話題の最新スポットまで、さまざまなお店が軒を連ねています。新店舗のオープンや限定メニューなど、気になる情報が多すぎて、どこに行こうか迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は『atelier京ばあむ』(京都市南区)にて、2025年10月1日(水)から登場した新メニュー『キッズプレート』をご紹介します!

大人気分で食べられる「キッズプレート」

アトリエ京ばあむのカフェ京ばあむで提供されるキッズプレート
画像:さとみ縁

京都最大級のお菓子のミュージアム『atelier京ばあむ』内の『京ばあむCafe』にて、2025年10月1日(水)より初の子ども向けフードメニュー『キッズプレート』(880円)が登場。提供は平日限定で、小学生以下のみ注文ができますよ。

車の形をしたプレートには、たまごサンドやジャーマンポテト、バームクーヘン、生クリーム、フルーツが盛り付けられ、オレンジかアップルの2種類から1つ選べるジュースがセットです。

アトリエ京ばあむのカフェ京ばあむで提供されるキッズプレート
画像:さとみ縁

『キッズプレート』は、「パパやママと一緒に訪れた子どもが、一人でもパクパク食べられるメニューを」という想いから生まれたのだそう。軽いプラスチック製のプレートを採用し、小さな子どもでも扱いやすくなっています。

また、大人向けのランチプレートと同じく、カフェレストラン奥の厨房で食材の仕込みを行っており、子ども向けでありながらも、食材や調理にもこだわったメニューとなっています。

手間ひまかけたおいしさがつまったセット

キッズプレートのたまごサンド
画像:さとみ縁

はみ出そうなくらい、たまごサラダがたっぷりと挟まっているたまごサンド。1階のショップ内『たまごのおかしや』のスイーツでも使用している『さくらたまご』が使われているそう。

まるで卵をそのまま食べているかのような味わいで、パクパクいただけます。白身がほどよく残っており、つぶつぶとした食感も楽しめました。

キッズプレートのジャーマンポテト
画像:さとみ縁

ジャーマンポテトは、こだわりの野菜を提供する『坂ノ途中』から仕入れたジャガイモに、旨みたっぷりのベーコンを合わせてあります。

一口サイズにカットされたジャガイモは、「素材をまるごと味わってもらいたい」と、あえて少し皮を残したまま。ホクホクの中にシャキシャキとした食感があります。

キッズプレートのバウムクーヘンと生クリーム、フルーツ
画像:さとみ縁

また、『ばあむマイスター』が焼いたデザートのバームクーヘンは、フォーク越しでも分かるほどふわふわ♡ 『ばあむマイスター』とは、看板商品のバームクーヘン『京ばあむ』の製造に精通していると認められた職人で、現在3人しかいないのだそう。

バームクーヘンには、添えてある生クリームや半分にカットされたいちごをのせていただきます。厨房で立てるという生クリームは、空気を含んでおり、とろけるような舌触りとミルク感がたまらない味わい。甘さはありつつもさっぱりしており、いちごと合わせるとまるでケーキのようです◎

子どもと一緒に楽しめる設備や体験企画も

アトリエ京ばあむの店舗外観
画像:さとみ縁

『atelier京ばあむ』の店内1階はショップ、2階は工場と展示、3階はカフェレストランとなっています。エレベーターがあるので、ベビーカーや車椅子でも各階へ移動可能です。

1階では小学生以上から参加できるバームクーヘンの焼き上げ体験、2階では職人による『京ばあむ』製造の見学、抹茶や豆乳などの素材について触れる展示を通じて学ぶことができます。
※小学1~3年生の体験は保護者の同伴が必要、参加条件はHPなどで確認

カフェ京ばあむに併設の授乳室
画像:さとみ縁

なお、3階のカフェレストランフロアには、おむつ交換台がある個室の授乳室を完備。さらに、食事の後はベビーカーのままカフェレストランに併設されたテラスへの移動もできるので、食事の後すぐに遊びたい元気な子にぴったりです。

店舗詳細

atelier京ばあむ
住所:京都府京都市南区西九条高畠町1
最寄:近鉄京都線「十条」徒歩約10分/京都市バス「市民防災センター前」徒歩約2分
電話番号:075-585-3795
営業時間:【1階・2階】10:00~18:00【3階】平日11:00~18:00(L.O.17:30)、土日祝 10:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:無休
駐車場:有(約40台)
※『キッズプレート』は平日のみ提供

【パパママ向け情報】
ベビーカー入店:OK
おむつ交換台:有
子ども用イス:有
子ども用カトラリー:有
離乳食持ち込み:OK

【支払い・予約情報】
支払方法:現金・カード・電子マネー・QRコード・交通系ICカード

ライター・さとみ縁のひとこと

2025年11月でオープン2周年を迎える『atelier京ばあむ』では、記念イベントや限定メニューも企画されているのだそう。ぜひ家族で訪れて、こだわりのカフェランチやここだけの体験企画を楽しんでみてくださいね!

関連記事:京都最大「お菓子ミュージアム」の全貌をレポート【京都市南区】

文/さとみ縁

【画像】さとみ縁
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。