KBS京都

中村薫の京都ぶらぶら歩き 節分祭めぐり【京都市左京区】

KBS京都ラジオの「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」で25年以上パーソナリティーを務める中村薫さんが、季節を通して京都の魅力を堪能するウォーキングツアー「京都ぶらぶら歩き」を毎月開催しています。このコラムでは毎月1回、中村薫さんの「京都ぶらぶら歩き」の様子をお届けします。

京都の節分祭

2025年2月の京都ぶらぶら歩きは、節分行事巡りをしました。
京阪神宮丸太町駅を出発し、聖護院の豆まきに間に合うように行きましたが、すでに大勢の人で混み合っていました。後ろの方で豆まきの雰囲気を楽しみましたが、参加者で豆をキャッチできた人は少なかったようです。でも福豆をいただけて、甘酒の接待もあってあったまりました。

聖護院の南側にある須賀神社では節分祭の時だけ登場する懸想文(けそうぶみ)売りから、縁結びのご利益がある懸想文のお守りを授与していただきました。

吉田神社は屋台が並び大勢の参拝客で大賑わい。いきなり現れた鬼の登場には参加者の皆さんも興奮気味でした。境内の菓祖神社、山蔭神社、斎場所大元宮のガイドをして解散。その後は屋台の味を楽しまれた方多かったようです。

画像:案内人オフィス

【聖護院門跡】お寺の僧侶の方々が鬼に豆を当てている様子が見えました

画像:案内人オフィス

【聖護院門跡】豆まき。福を授かろうと、皆さん必死に手を伸ばしていました。

画像:案内人オフィス

【須賀神社】烏帽子に水干姿の懸想文売りから懸想文をいただきました〜。良縁を期待しています♡

画像:案内人オフィス

【吉田神社】鬼が現れました。前日の追儺式「鬼やらい」の後、改心した鬼たちです。「みんなで笑おう〜」で境内に笑い声が響きました

画像:案内人オフィス

【吉田神社】斉場所大元宮 全国の神々を祀る社で、節分祭は特別に本殿や諸神社を参拝することができます。

中村薫がご案内する『京都ぶらぶら歩き』。次回もお楽しみに!

ぶらぶら歩き参加者募集

中村薫さんとパワースポットを巡りながら、椿と桜(咲いてるかな?)を巡りませんか?
ツアーの詳しい情報、お申込みは、中村薫さんの公式ホームページ『案内人オフィス』をご覧ください。
日時:2025年3月30日(日)、3月31日(月) 
※両日の内容は同じです
集合時間:13:00 京福電鉄北野白梅町改札前(13:20までにお越しください)
行先(予定):地蔵院、北野天満宮、平野神社など
参加費:3,000円(平野神社の桜苑拝観・別途500円)

中村 薫 (なかむら かおる) KBS京都ラジオパーソナリティー 

フリーアナウンサー、タレント。KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」のパーソナリティーを25年以上担当。2017年から自身で京都を散策するツアーを実施。腹話術を交えた観光案内が好評。
「京都ぶらぶら歩き」については、中村薫の公式ホームページ『案内人オフィス』をご覧ください。
中村薫の公式ホームページ『案内人オフィス』

文/中村薫

【画像・参考】笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ – KBS京都