京都最大の花街である祇園甲部の芸妓舞妓が一斉に舞う『都をどり』。チケットの販売が開始され、茶券付一等観覧券7,000円、二等観覧席4,000円、学生2,000円で舞妓さんの舞を間近で観ることができます。
2月19日(水)都をどり記者発表が行われ、八坂女紅場学園理事長・杉浦京子さん、京舞井上流 五世 家元・井上八千代さん、都をどりの作詞・構成を行った同志社大学前学長で文学部教授の植木朝子さんが、2025年の演目の見どころと開演にむけた想いを述べました。
8つのシーンの見どころ解説『都風情四季彩』

2025年の『都をどり』の演題は、『都風情四季彩(みやこのふぜいしきのいろどり)』です。全八景(8つのシーン)に分けて構成され、京都の四季を感じられる花の名所や景勝地を、全て手描きの背景画と、芸妓舞妓の舞で場面が進みます。演奏は地方の生演奏で、第4景の浄瑠璃には、語りと義太夫三味線の名士が舞台を盛り上げます。
- 第1景『置歌(おきうた)』銀襖の前で芸妓・舞妓20人が総をどりを披露。一時は人数を制限していましたが「2025年はもとの人数に増やしたい」という想いから、お姉さんの芸妓さんも参加して華やかに幕を開けます。

- 第2景『梅宮大社梅花盛(うめのみやたいしゃばいかのさかり)』梅の場は、その年の恵方にある社寺仏閣が選ばれることが多く、今年は『西南西』ということから、『梅宮大社』を背景に長唄が披露されます。
- 第3景『宝鏡寺雛遊(ほうきょうじひいなあそび)』春の行事‟桃節句”で春の訪れを告げます。

- 第4景『蛤草紙永遠繁栄(はまぐりそうしとわのさかえ)』蛤は古来より夫婦和合の象徴として縁起のよいモチーフです。
- 第5景『牛若弁慶五条橋出会(うしわかべんけいごじょうばしのであい)』夏の夜に五条大橋で牛若丸と対決をした武蔵坊弁慶が、牛若丸の鮮やかな身のこなしに感服し、家来になるという名シーン。
- 第6景『清水寺成就院紅葉舞(きよみずでらじょうじゅいんもみじのまい)』成就院の庭園は別名「月の庭」と呼ばれ、京都を代表する名庭として知られています。
- 第7景『妙満寺雪見座敷(みょうまんじゆきみのざしき)』俳諧(俳句)の祖といわれる松永貞徳(1571~1653)が造営した枯山水の庭苑で、清水寺の「月の庭」、北野天満宮の「花の庭」とともに、名庭「雪月花の三庭苑」と呼ばれています。
- 第八景『平安神宮桜雲(へいあんじんぐうさくらのくも)』平安神宮は2025年で御鎮座130年に式年にあたります。神苑の紅枝垂桜は文人・谷崎潤一郎が著した『細雪』に登場する名木で訪れる人を惹きつけています。
初舞台を踏む 佳つ若(かつわか)さん

幼い頃から、舞妓さんや着物などに憧れていたという佳つ若さん。令和6年6月6日に店出しを迎え晴れて今春、都をどりの舞台を踏みます。佳つ若さんは、仕込さん(舞妓の見習い)の時に、お茶席の手伝いとして都をどりに関わりながら「早く自分の舞台に立ちたい」と熱い想いを胸に秘めていたそうです。「舞ではゆっくり止まる動きが多いのですが、綺麗にみえるようにしたい」と本番に向けて意気込みを語っていました。
ポスター制作 諫山宝樹さん

2024年に続きポスターの原画制作を行った日本画家の諫山宝樹(いさやま たまじゅ)さん。今年は第八景のフィナーレをイメージした桜の背景です。諫山さんは、『華やいだ高揚感を金箔で表現したかった」と制作時の想いを語りました。

舞妓を描くために、手の角度や視線のスケッチを繰り返したり、かんざしの付け方や小道具の構造まで花街芸術資料館や書籍で調べたりしたそうです。完成までの大半は下絵に費やし、案が出来たら杉浦理事長や井上師匠に見せて、どうすれば良くなるか意見を求めました。そうして完成したポスターは、まさに理想の舞妓像が表れているといっても過言ではないでしょう。
チケット発売中 4月30日(火)まで

(写真)プログラム用の写真撮影を行う舞妓
都をどり 第151回 都風情四季彩
期間:2025年4月1日(月)~4月30日(火)※15日は休演日
公演時間:1日3回公演(各公演 約60分)
1回目 12:30 2回目 14:30 3回目 16:30
入場料(全席指定席):茶券付一等観覧券 7,000円
1等観覧券 6,000円
2等観覧券 4,000円
2等学生券 2,000円
プログラム(解説付き)1,000円(1冊)
会場:祇園甲部歌舞練場
住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-2
チケット購入方法
オンライン/24時間受付 都をどり公式ホームページ
電話:075-541-3391
(受付時間:【月~土】10:00~17:00【日・祝】休み)
※予約完了後のキャンセルはできません。
※車イスの方はご購入前にお電話にてご連絡ください。
※3歳以上の方は観覧券をお買い求めください。
【画像】きょうとくらす編集部
※この記事は記者発表時点の情報です。最新の情報は施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。