2025年4月24日(木)に、リニューアルオープンした『ASOBIYUKU 京都るり渓温泉』。温泉やレジャーなど親子で楽しめるポイントが満載の注目スポットです。
ゴールデンウィークに遊びに行く計画をしている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、パパ・ママにとって嬉しいポイントをまとめてご紹介! お出かけの参考にしてみてくださいね。
温泉とアクティビティが楽しめるリゾート施設

京都市内から車で約1時間の『ASOBIYUKU 京都るり渓温泉』。京都駅から約30分のJR・園部駅と、梅田駅から約50分の能勢電鉄日生線・日生中央駅から無料のシャトルバスが出ているので、車がない方でも安心! シャトルバスは、往復それぞれ1〜2時間に1本なので事前に時間を確認することをおすすめします。
屋内で思いっきり遊べる! 充実したキッズスペース
『ASOBIYUKU 京都るり渓温泉』には、室内に4つのキッズスペースがあります。
(1)滑り台&ボールプール

ボールプールや滑り台など、子どもが大興奮間違いなしの遊び場です♡ 滑り台などは柔らかい素材でできているので、怪我をしにくい作りになっているのも嬉しいポイントですね。

また、滑り台以外の遊具も柔らかい素材でできていますよ◎
(2)サンドパーク

『サンドパーク』は、恐竜と一緒に砂遊びができる特別な空間! 風船をあしらったライトや、壁に飾られた絵など細部までこだわりがたっぷり。恐竜好きさんにはたまらない遊び場です。

汚したくないものをここに置いておけたり、ブラシも準備されているので服が汚れても安心。細かい心配りがパパ・ママにとって大助かりです◎
(3)のりものランド

『のりものランド』では、ジオラマや電車ごっこを楽しめます。

壁一面にびっしりと置かれた電車やレールのほかに、自由に遊べる電車やレールも準備されているので、飽きることなく遊べそうですよ◎
(4)おままごとハウス

『おままごとハウス』には、夢のようなおままごとの空間が……♡ 誰もが夢に見るアイテムがずらりと並んでいます。

ぬいぐるみやエプロンなどのなりきりセット、ケーキやパンのおもちゃまで幅広く揃っていますよ。
外でも思いっきり遊べる50種類の遊具

のびのびと外で遊べる『LEISURE AREA』には、大型遊具や約50種類の遊具が勢揃い!

ふわふわドームやネットアスレチック、

ブランコなどたくさんの遊具があります。

また、遊具の周りには木陰でゆっくりできるハンモックや

ベンチ、屋外ソファなど、子どもを見守りながらパパ・ママもゆっくりできるスペースも充実していますよ。
家族みんなで楽しめるSPAやプール
大浴場と同じラインアップのSPA

男湯・女湯に加えて、水着着用スペースのSPAは家族みんなで入浴可能。大浴場と同様に、露天風呂やサウナもありますよ。
100cmの浅さも準備されたプール

そして水着着用スペースには大きな室内プールも……! 手前が100cm、奥が140cmと、それぞれ深さが分かれているので、子どもの身長に合わせて遊べます。ゴーグルや浮き輪のレンタルもありますよ。

広々としたプールサイドには、ソファ席も準備されています。まだプールには入れない赤ちゃんがいる際は、ここで一緒に見守ることもできますね。
小さい子連れでも安心のサービスが充実♡
(1)ゆったりできるベビールーム

『SPA AREA』内、『おままごとハウス』の隣には、おむつ替えや授乳ができるベビースルームが。かわいくて清潔な室内には、バウンサーも準備されていましたよ。

複数のクッションが常備された授乳スペースは、ママもゆったりできそう♡ 区切られたスペースになっているので、落ち着いて授乳ができますね。
(2)ファミリー用のパウダールーム

『SPA AREA』の更衣室には、ヘアアイロンや美容スチーマー、美顔ローラーなど人気アイテムを試せるパウダールームを完備!

赤ちゃんや小さな子どもと一緒だと自分のことは後回しになってしまう……そんな方に嬉しいのが、ファミリー用のパウダールーム! パウダールーム内にもプレイスペースやバウンサーが準備されているので、子どもを遊ばせている間に自分の準備を済ませることができます◎
ここまで充実した設備がある施設はなかなかありませんよね。筆者も初めてみたので驚きました。
(3)赤ちゃんと一緒でもお風呂を楽しめる

さらに、大浴場にはベビーバスも設置されています◎ お風呂内に置かれているので、誰でも使用することができますよ。女湯と男湯の両方にあるので、パパ・ママも安心です。
家族みんなで遊べて子どもも楽しめる工夫がたくさんの『ASOBIYUKU 京都るり渓温泉』。ゴールデンウィークでの家族のお出かけにもぴったり。ぜひ訪れてみてくださいね!
【詳細情報】
ASOBIYUKU 京都るり渓温泉
住所:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
電話番号:0771-65-5001
定休日:なし ※設備点検による休業日あり
駐車場:700台 ※無料
取材・文/きょうとくらす編集部
【画像】きょうとくらす編集部
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。