2025年6月20日(金)に、『BiVi二条』がリニューアルオープンしました。京都市内初出店の5店舗を含む新店舗も登場しているので、一気にご紹介します!
「BiVi二条」が待望のリニューアルオープン!

JR・二条駅から出てすぐの場所にある商業施設『BiVi二条』。2005年の誕生から約20年の間、町のシンボルとして地元の方々に愛されてきました。
今回のリニューアルでは、これまでの映画館や飲食店、物販に加えて、京都の伝統産業や食、生活文化などの京都文化の発信拠点としての機能も加わった施設として生まれ変わりました。
1階

飲食店をはじめとし、17店舗が揃う1階フロアをご紹介します!
寿司居酒屋「鮨酒肴 杉玉」

新鮮な魚介類を使用した寿司やおつまみを楽しめる大衆寿司居酒屋『鮨酒肴 杉玉』。料理との相性バッチリな地酒も常時15種類以上が揃っています! こだわりの寿司と全国から厳選した日本酒を堪能できますよ。
【詳細情報】
営業時間:【平日】11:00〜15:00/17:00〜22:30(L.O. 22:00)【土日祝】11:00〜15:00/16:00〜22:30(L.O. 22:00)
京都発祥の老舗店「とんかつ かつらい」

京都発祥のとんかつ専門店『とんかつ かつらい』。あっさりしたコクのある甘さが定評の銘柄豚や、焼きたてパンを砕いて作る生パン粉、五穀米など細部までこだわりたっぷりの味わいを楽しめます。テイクアウトも可能ですよ。
【詳細情報】
営業時間:11:00~21:30(L.O. 21:00)
24時間営業の「ローソン」

二条駅から徒歩約0分の『ローソン』も誕生! 通りに面しているので、立ち寄りやすく、24時間営業なのも助かるポイントです◎
【詳細情報】
営業時間:24時間
定休日:年中無休
京都で長年愛され続ける「たかばしラーメン」

京都で愛され続ける京都ラーメン『たかばしラーメン』。長年の職人技で毎日お店で炊き出すスープの上には、キラキラの油がトッピング。パンチがあるのに、重くならない味わいが自慢です。
【詳細情報】
営業時間:11:00〜23:00(L.O. 22:30)
定休日:年中無休
リニューアル前から人気の「ケンタッキー・フライド・チキン」

手作りで調理することにこだわる『ケンタッキー・フライド・チキン』。主力商品である『オリジナルチキン』をはじめとしたこだわりの味を楽しめますよ。
【詳細情報】
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
本格的な韓国料理「李朝園」

本格的な韓国料理を提供する『李朝園』。ビビンバやチヂミ、キンパ、サムギョプサルなどの韓国料理を気軽に楽しめます。また、食べ放題の自家製キムチも見逃せませんよ♡
【詳細情報】
営業時間:11:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日:年末年始
イタリア料理店「カプリチョーザ」

南イタリアのトラットリアをイメージしたイタリア料理店『カプリチョーザ』。創業以来の定番商品『トマトとニンニクのスパゲティ』をはじめとしたパスタメニューや、『ピッツァマルゲリータ』などのピザなど幅広いイタリア料理を楽しめますよ。
【詳細情報】
営業時間:11:00~22:30(L.O. 22:00)
定休日:年中無休
ふらっと立ち寄れる本屋&BAR「大垣書店&お酒の美術館」

働く人や学ぶ人が気軽に立ち寄れる本屋『大垣書店』と、BAR『お酒の美術館』が一体型となった店舗。地元の人が日常使いできるように考えられたラインアップの本が揃います。欲しい本がすぐに見つけられるようなわかりやすい売り場に加え、1時間500円で利用できる有料の自習・読書ルーム『講』も注目です。

どちらも1人でも気軽に立ち寄れそうなのは嬉しいポイントですね。
【詳細情報】
営業時間:【大垣書店】10:00〜22:00【お酒の美術館】<平日>15:00〜23:00<土日祝>12:00〜23:00
定休日:年中無休
2011年・京都創業のつけ麺「麺匠 たか松」

『麺匠 たか松』は、2011年に京都・烏丸で創業したつけ麺専門店。多数のメディアでも取り上げられる実力店で、長野県産石臼挽き全粒を使用した蕎麦のような褐色の細麺を使用したつけ麺が話題。季節ごとに登場する限定メニューも必見ですよ♡
【詳細情報】
営業時間:11:00~23:00(L.O. 22:30)
こだわりの和食「本家さんきゅう」

日本の伝統である寿司をはじめとした和食を手掛ける『本家さんきゅう』。新鮮な旬の食材を使用して、最もおいしい状態でいただけるような料理を提供しています。
【詳細情報】
営業時間:11:00~21:30(L.O. 21:00)
定休日:元旦休業予定
アメリカ生まれのコーヒーストア「スターバックス コーヒー」

アメリカ・シアトル創業の『スターバックス コーヒー』。エスプレッソドリンクやデザート感あふれるフラペチーノ®、ティーなど幅広いドリンクやサンドイッチなどの軽食も楽しめます。
【詳細情報】
営業時間:7:00~22:30
定休日:不定休
日本茶カフェ「TEA HOUSE TSUBAKI」

『TEA HOUSE TSUBAKI』は、京都・伏見に店舗を構える日本茶カフェ。椿堂茶舗が監修しているため、椿堂オリジナルの御茶から抹茶アサイーボウルなどの幅広いメニューを楽しめます。
【詳細情報】
営業時間:11:00~19:00(L.O. 18:30)
定休日:年中無休
香川県生まれの「はなまるうどん」

香川県高松市創業の『はなまるうどん』。うどんの本場である讃岐の本格的な味わいに加え、セルフスタイルで、自分好みに天ぷらやおにぎりを組み合わせて楽しむことができますよ。
【詳細情報】
営業時間:10:00~22:00(L.O. 21:30)
定休日:年中無休
台湾発祥のグローバルティーカフェ

『ゴンチャ(Gong cha)』は、台湾発祥、世界で店舗を展開するグローバルティーカフェです。人気のミルクティーをはじめ、茶葉本来の味わいと香りにこだわった上質なティーメニューの数々を、気分に合わせたカスタマイズでカジュアルにお楽しみいただけます。
【詳細情報】
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
お米が主役の「おづ おむすびかふぇ」

お米の旨みが主役の『おづ おむすびかふぇ』。カジュアルに京料理を楽しめるおむすびカフェです。
【詳細情報】
営業時間:【平日】7:30~19:00【土日祝】8:30~20:00
定休日:年中無休
2階

大人も子どもも楽しめるショップが集まった2階をご紹介します!
賑やかで楽しい「サープラ京都あそびタウン」

『サープラ京都あそびタウン』は、賑わう商店街をイメージしたあそびタウン! 獲得率急上昇の初心者マークがついたクレーンゲーム『爆獲横丁』や、10本アームのクレーンゲームマシン『十手観音』、10円で遊べるクレーン『拾円市場』など、賑やかで楽しい遊びが大集結しています!
【詳細情報】
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休
駄菓子のテーマパーク「昭和レトロ横丁」

昭和レトロをテーマにした駄菓子のテーマパーク『昭和レトロ横丁』。まるで昭和にタイムスリップしたかのような街並みを再現した店舗は、歩いているだけでテンションが上がること間違いなし♡ 昔懐かしい駄菓子や今でも人気のお菓子やおもちゃなど幅広く販売しています。
【詳細情報】
営業時間:10:00〜22:00
定休日:年中無休
漫画やアニメのグッズを取り揃える「ぽらりすた-KYOTO-」

漫画やアニメ、ゲームを中心としたグッズやカプセルトイを多数取り揃えた『ぽらりすた -KYOTO- 』。プロバスケットボールチーム『京都ハンナリーズ』公式グッズ販売や、併設して『MEGA NIKKE STORE KYOTO』も展開。大人も子どもも大興奮間違いなしのスポットです。
【詳細情報】
営業時間:【平日】11:00〜20:00【土日祝】10:00〜20:00
定休日:不定休
お土産を取り揃えた「京茶庵」

『京茶庵』は、京都のお土産やお菓子、民芸品など日本のお土産を取り揃えたショップ。予約制で茶道体験もできますよ◎
【詳細情報】
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
4階

幅広い映画を楽しめる「TOHOシネマズ二条」

話題作から、ここでしか観られないアート系の作品まで楽しめる『TOHOシネマズ二条』。11スクリーン、1,796客席を備えた劇場は、“和”のエッセンスも所々取り入れており、エントランスはまるで空港ロビーのような特別な空間に仕上がっています。
【詳細情報】
電話番号:050-6868-5035
営業時間:9:00~24:00 ※時期により時間が変更になります。
詳細情報
BiVi二条
住所:京都府京都市中京区西ノ京栂尾町10
駐車場:【車】131台【自転車】147台【バイク】89台
きょうとくらす編集部のひとこと
筆者も二条に住んでいた頃はよくお世話になっていた『BiVi二条』がリニューアルしたのは、とても嬉しい情報。ますますパワーアップした『BiVi二条』へ、ぜひ皆さんも訪れてみてくださいね!
関連記事:ジェイアール京都伊勢丹「おすすめデパ地下スイーツ」8選【京都市下京区】
文/きょうとくらす編集部
【画像・参考】「BiVi二条」リニューアルオープン(ニュースリリース) – PR TIMES
※この記事はリリース公開時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※写真はイメージです。