お出かけ・買い物

【2025年】おうちで見る「五山の送り火」YouTube生中継!

京の夏の終わりを告げる風物詩といえば、やはり8月16日の夜に執り行われる『五山の送り火』ですよね。

「今年は現地へは行けないけれど、静かに見届けたいな」 「京都から離れて暮らす家族と、同じ時間を感じたいな」……そんな想いをお持ちの方も、きっと多いのではないでしょうか。

この記事では、ご自宅のパソコンやスマートフォンで送り火の様子をご覧いただけるYouTubeの生中継をご紹介します。

「五山の送り火」とは?

五山の送り火は、お盆に迎えた“お精霊(しょらい)さん”と呼ばれるご先祖様の霊を、再びあの世へお送りするための仏教的な行事です 。その起源は諸説ありますが、江戸時代にはすでに年中行事として定着していたとされています 。

五山の送り火は全国から多くの観光客が訪れるため、大変混雑することが予想されます。だからこそ、おうちで涼みながら、人混みを気にせずゆっくりと鑑賞できる生中継は嬉しいですよね。

2025年8月16日(土)17時30分頃から生中継!

KBS京都がお届けする『五山の送り火』。2025年8月16日(土)17時30分頃から上記のYouTubeにて生中継が始まります。

※実際の点火は20時からです。
※天候により変更の可能性があります。

きょうとくらす編集部のひとこと

燃えさかる炎をじっと見つめていると、心がすうっと静かになっていくのを感じられますよね。

ご先祖様への感謝と、「また来年も無事にこの日を迎えられますように。」そんなささやかな祈りを込めて、今年の夏を送ってみてはいかがでしょうか。

文/きょうとくらす編集部 画像/President KUMA(Shutterstock)

※この記事は2023年に配信した記事(夏の終わりと言えばこれ!京の風物詩「五山の送り火」)を基に構成しています。