京都には人におすすめしたくなるようなスイーツがいっぱいありますよね♡
連載『きょうとのスイーツとくらす』では、きょうとくらす編集部が「ぜひ一度食べてみてほしい!」とみなさんにおすすめしたいスイーツをご紹介します!
今回は、季節によって異なるタルトを楽しめる『cafe cirque(カフェシルク)』をご紹介します。
アンティークのおしゃれな空間「cafe cirque」

京都市バス・今出川大宮よりすぐの『cafe cirque』。アンティークの扉と壁が目をひくおしゃれな外観が特徴です。扉の前には2〜3段の階段があるので、ベビーカーで入店の際は気をつけてくださいね。

扉を開けて中に入ると、思わずうっとりするような素敵な空間が広がっています。店内に置かれているのは、店主が直接買い付けを行ったヨーロッパアンティーク家具の数々。

天井にはドライフラワーが吊り下げられていたりと、どこを切り取っても絵になります。

店内には、2〜3人掛けのテーブルが7つほど。机や椅子のデザインがそれぞれ異なるのもとても素敵ですよね。
“自分で選ぶ”ワクワクを楽しめる仕掛けにうっとり♡

イートインでタルトを注文すると、もれなくお皿も自分で選ぶことができるんです……♡

ここでも、アンティークのお皿がずらり。どれも素敵なデザインなので迷ってしまいますよね。このシステムには、「“選ぶ”ワクワクを楽しんでほしい」という想いが込められているそう。

さらに、選ぶことができるのはお皿だけではないんです……!
紅茶を注文すると、ずらっと並んだ中から自分好みのものを選ぶことができますよ。好きな香りの紅茶を見つけてみてくださいね♡
どれにしようか迷っちゃう……! 季節を楽しめるタルト

同店のメインは、なんといってもこのタルト♡ 季節ごとのフルーツを使用しており、常時9種類を取り揃えています。通年の物はなく、どれもその時期に一番おいしく食べられるものを並べているんだとか。行くたびに新しいタルトに出会えるので、何度でも足を運びたくなりますね。

『イチゴタルト』(900円)は、たっぷりのいちごがのったタルト。サクサクのクッキー生地の上に、カスタードといちご、ホイップクリームがトッピングされています。生地に練り込まれたアーモンドの粒々食感がアクセントですよ。甘酸っぱいいちごと甘いタルト生地の相性が抜群です。

『抹茶ティラミスタルト』(800円)は、鮮やかな緑色のタルト。抹茶が練り込まれた生地の上には、小豆入りの宇治抹茶ガナッシュと抹茶スポンジ、マスカルポーネを使用したクリーム、いちごが。そしてその表面には、宇治抹茶のパウダーが振り掛けられています。濃厚な抹茶をしっかり堪能できる逸品です。

『チョコバナナタルト』(560円)は、表面がココアパウダーで覆われたタルト。中には、ゴロゴロとしたバナナとふわふわのカスタードクリーム、そしてチョコスポンジが隠されています。バナナの甘さとカカオパウダーの風味がたまらない味わいです。
同店のタルトは、全て生地から手作り。それぞれのタルトごとに一番合う生地を作っているそう。1つひとつが小さめサイズなので、迷ったときは2つ頼んでも◎ 種類によっては売り切れてしまうものもあるので、事前に食べたいものが決まっていれば、専用のサイトから取り置き予約をするのがおすすめ。
また、『ヨルシルク』として夜営業も行っているそう。場合によっては、夜限定のタルトもあるんだとか♡ パスタやキッシュなどの食事や、タルトを使用したプレートもあるので、誕生日などのお祝いにもぴったりですよ。『cafe cirque』で素敵な時間を過ごしてみてくださいね。
【店舗詳細】
cafe cirque(カフェシルク)
住所:京都府京都市上京区今出川通大宮東入元伊佐町271-10 葛城ビル1階
営業時間:【昼】11:30~17:00【夜】18:00〜22:00
定休日:【昼】月曜日【夜】月曜日・日曜日
※祝日の場合は営業
文/きょうとくらす編集部
【画像】きょうとくらす編集部
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。