お出かけ・買い物

木の工作(クラフト)ハムさんの“アウトドアを楽しもう!”【きょうとくらすコラム】

京都は街から山や川が近く、お散歩したり、山に登ってリフレッシュするのにぴったりな場所です。アウトドアで京都の自然を味わってみませんか?

きょうとくらすでは毎月一回、アウトドアの達人で花背山の家 顧問 安田公一が、アウトドア初心者から、もっともっと楽しみたい人に向けて、ちょっとしたコツや奥深い魅力をお伝えします。今回は初心者でも始めやすい京都の山歩きスポットをご紹介します。

木工しませんか?

夏休みには学校で自由研究や自由工作といった課題が出されます。最近では、様々な種類の工作キットが売っています。
時間のある夏休みを使って工作に取り組むのは昔からありました。子どもたちは工作を通して、創造力や発想力を膨らませ、道具の使い方などさまざまなことが学べるよい機会です。 そこで今回は市販のキットではなく、自然の木を使ったクラフトを中心に紹介します。拾ってきた流木を使用したり、廃材を利用したりして木を生き返らせましょう。川のそばには、面白い形の流木が落ちています。もしくは、地域で木を扱っている所に頼んで廃材をもらいましょう。

木彫りの基本

画像:ACフォト

さて、一概に木と言っても木の特徴を理解しておくことが大切です。 木の繊維に倣う(ならう)ように進んでいく向きを順目(ならいめ)と刃物が木の繊維に食い込んでいくような向きのことを逆目(さかめ)と呼びます。逆目は木の繊維が起き上がってしまい、美しく仕上げることが難しくなってしまいます。木の繊維が起き上がり、材の表面が毛羽立ってしまった状態のことを「逆目がでる」と言い、逆目がでた状態のものをきれいに仕上げることを「逆目をとめる」と言います。

木工の作業手順

順目に沿って工作しましょう。
次に木の『元口(もとくち)』や『末口(すえくち)』という言葉があり、『元口』というのは木の根っこの幹の直径が大きい方で『末口』というのは木の先端の直径が細い方のことです。
家の柱は下に元口が、上に末口が来るように立てていきます。柱に限らず使う木材は山に木が生えていた時の姿の通りに使うのが基本になります。立てるときにも上下を考えるし、壁の中に隠れる下地を作るときにも材料の元末を意識しながら使っています。

画像:ACフォト

木の中身が「タケノコみたいな形」をしているということだけ理解しておいてください。木材を加工するときには「木目の向き」に注意して美しく仕上げられるように気を配りましょう。
また、木の3つの欠点は『燃える・腐る・狂う』という点ですが、木の性質を理解し適材適所に使用することで頑丈で良好な建物を造っていくことができます。 性質に差が出るのも木ならではの特徴と言えます。
このような性質を知っておけば、木の工作が広がります。木に携わる方からすれば木は生き物であり「木が泣いている」と言われないように扱う必要があります。

  1. 木の成長を考えて使い、上下逆さまに使用したりしない。
  2. デザインを考えて使用する
  3. 構造(強度)を考えて使用する

単純ではありますが、実際に使えるものを作り、発想が良いなと思えるものに焦点を当てました。
円やハートマークを切るのは、一苦労です。

画像:ACフォト
  1. 木を行う場合、道具が必要になります。円やカーブを切るには、糸のこが必須です。
  2. 釘打ちを出来るだけ避けて、木工用ボンドを有効に使いましょう。
  3. 紙やすりを使い、つるつるにしましょう。

このようなことを意識しながら工作に励んでください。
完成図の写真を参考に自分なりのオリジナリティのある作品作りを期待しています。

ワンポイントレッスン!

  • 携帯置き
    バランスを考えて充電コードが繋げられると良い
画像:花背山の家
  • 流木利用
    インテリア作品に向く、キーホルダーにも人気あり
画像:花背山の家
  • 焼き杉板
    木の耐久性、保存性を高めるために焼く
画像:花背山の家
  • ペンダント等
    アクリル絵の具、カラーテックス等で色付けする
画像:花背山の家
  • 不思議木
    木に熱を加えて歪めてから中に入れる
画像:花背山の家

安田 公一(やすだ こういち)花背山の家 顧問 通称:ハムさん

京都市立学校教員として勤務した後、平成7年~10年文部科学省よりシンガポール日本人学校に海外派遣主任教員として赴任。小学生からボーイスカウト活動を行い、海外初のボーイスカウト日本連盟隊を結成、初代国際隊長。帰国後、平成10年京都市教育委員会 花背山の家 指導主事、首席指導主事、課長、所長、2024年4月より顧問。佛教大学教育学部 特任教授として野外教育を広める。文科省 中教審 体験活動委員会委員。教育学修士(心理学)、バレーボール国際コーチ、京都府成年男子バレーボールチーム監督、趣味はバンド活動(ドラム)ライブで活動中。

関連記事:これまでのハムさんの「アウトドアを楽しもう!」もチェック!

文/安田公一

【画像】花背山の家