千寿せんべいアイスクリーム(抹茶・バニラ)
スイーツ

大人気銘菓がアイスに! 「波型クッキー×アイスクリーム」【京都市中京区】

京都には、老舗の名店から話題の最新スポットまで、さまざまなお店が軒を連ねています。新店舗のオープンや限定メニューなど、気になる情報が多すぎて、どこに行こうか迷ってしまうこともありますよね。

そんなときに参考にしたいのが、やはり地元の人の声! 連載『きょうとくらすユーザーが選んだ〇〇』では、『きょうとくらす』ユーザーが実際に訪れて「よかった!」と感じたスポットやグルメをご紹介していきます。

今回のテーマは、“京都でおすすめのスイーツ”! 見た目もかわいい代表銘菓『千寿せんべい』にアイスクリームをたっぷりサンドした『千寿せんべいアイスクリーム』を販売している『鼓月(こげつ)本店』(京都市中京区)をご紹介します。

静かな住宅街に現れる和モダンな佇まい

鼓月本店 外
画像:嶋さあや

地下鉄二条駅より徒歩約7分。住宅街を進むと、小学校の向かいに『鼓月 本店』が静かに佇んでいます。専用駐車場はないものの、近隣にはコインパーキングが点在しており、車での来店も安心です。

店構えは黒と木目を基調とした外装で、落ち着いた品格が漂います。京都らしい上質さを感じさせる一方で、モダンな趣も演出。正面の大きなガラス窓からは店内の様子がうかがえるので、初めて訪れる人でも気軽に立ち寄ることができます。

心地よいアットホームな空間と多彩な商品

鼓月本店 内装
画像:嶋さあや

店内はゆったりとした造りで、木のぬくもりが感じられるアットホームな雰囲気。和の落ち着きと洋のモダンさが調和し、ベビーカーでも入りやすい広めの入口も特徴です。地元の人々に親しまれる、開放的で居心地のよい空間づくりがなされています。

鼓月本店 アップ
画像:嶋さあや

正面の棚には定番から季節限定まで、さまざまな商品が並びます。棚の高さは低めに設計されており、小さな子どもでも商品を手に取りやすい造り。親子で一緒に選ぶのも楽しい配置です。

鼓月本店 商品棚 ガラス張り
画像:嶋さあや

入口側の棚にも色とりどりの商品が並び、バリエーションの豊かさを一目で感じられます。

鼓月本店 商品棚 詰め合わせ
画像:嶋さあや

店内には棚がいくつも展開されているので、歩きながら眺めるだけでもわくわくする空間です。

鼓月本店 商品棚 万博商品
画像:嶋さあや

さらに、大阪・関西万博との連携企画にも挑戦している『鼓月』の新しい一面がのぞけます。自社工場で炊き上げた上生菓子用の餡を使い、和菓子職人が手がけたエネルギー補給羊羹『anpower』など、伝統の技を遊び心いっぱいに進化させています。

鼓月本店 休憩スペース
画像:嶋さあや

店内は横長の造りで、左右それぞれに休憩スペースがあります。右側にはテーブルと椅子席があり、買い物や観光の合間に立ち寄ってゆったり過ごすことができます。

鼓月本店 休憩スペース
画像:嶋さあや

左側には長椅子が置かれ、落ち着いた和の雰囲気。休憩スペースでは購入した商品をその場で味わえるのも魅力です。

記念日におすすめ! イラストをプリントできるサービスも

プレミアム千寿せんべい サービス
画像:嶋さあや

『千寿せんべい』には、好きなイラストや写真をそのままプリントできるユニークなサービスがあります。最近では、映画や有名ブランドとのコラボも展開しており、オリジナリティあふれる楽しみ方が広がっています。

直営店や直営百貨店では一枚から注文でき、価格は1枚400円と気軽に試せるのもうれしいポイント。子どもが描いた絵をプリントすれば思い出のギフトに、出産祝いや入学・卒業の記念にもぴったりです。「世界に一つのオリジナル千寿せんべい」は、贈る人も受け取る人も笑顔になれますね。
※『プレミアム千寿せんべい』のみ対象のサービスです

和と洋のいいとこどり。千寿せんべい×アイスの新感覚スイーツ

千寿せんべいアイスクリーム包装(抹茶・バニラ)
画像:嶋さあや

今回ご紹介するのは『千寿せんべいアイスクリーム』。フレーバーは『抹茶』(454円)と『バニラ』(432円)の2種類で、いずれも個包装。外装はプレミアム感のあるおしゃれなデザインです。

店頭では1個から気軽に購入できます。販売場所は京都・大阪・東京の直営店(百貨店インショップを除く)のほか、公式オンラインショップ(12個入りのみの取り扱い)、さらに一部のお土産販売店でも手に入ります。

千寿せんべいアイスクリーム(抹茶・バニラ)
画像:嶋さあや

しっとりとしたクッキー生地に、アイスが包まれています。ワンハンドで食べられるので、忙しい生活に合間にもいただけそうですね。

千寿せんべいアイスクリーム(バニラ)
画像:嶋さあや

アイスには通常の千寿せんべいのクリームも練り込まれており、切ってみるとアイスとクリームの2層があらわれます。波型の切れ目で自然に割れるため、小さな子どもとも手軽にシェアしやすいのも魅力です。

バニラを早速いただいてみると、ほどよく濃い甘さとコクが広がり、ザラメのザクザクとした食感が心地よいアクセントに。アイスクリームは北海道産の牛乳を使用しており、硬すぎず柔らかすぎな食感で、くちどけも良くスッと溶けていきます。

千寿せんべいアイスクリーム(抹茶)
画像:嶋さあや

抹茶味は京都府和束町で栽培された有機抹茶を使用。濃厚な抹茶の風味が口いっぱいに広がり、クッキー生地との相性も抜群。くどさがなくあっさりとした後味で、もう一ついただきたくなるおいしさです。

まるでビスケットサンドのような食感のクッキー生地が、アイスクリームとの一体感を高めます。試作を重ねて生まれた商品で、シンプルな素材を活かした味としっとりとした口当たりは子どもから大人まで楽しめる味わいです。

店舗情報

店名:鼓月(こげつ)本店
住所:京都府京都市中京区旧二条通七本松西入ル
電話番号:075-802-3321
営業時間:9:00~18:00
定休日:元旦のみ

ライター・嶋さあやのひとこと

昔ながらの和菓子を大切にしながらも、常に新しい挑戦を続けている姿がとても印象的な同店。親子はもちろん、友達同士やお一人でも、誰もが気軽に立ち寄れるあたたかい雰囲気に包まれています。

記念品やお祝いごとには、心のこもったプリントサービスもおすすめ。近くに来た際には、ぜひ一度足を運んで、ほっとする魅力を味わってみてくださいね。

文/嶋さあや

【画像】嶋さあや
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。