パンスケープの店内
パン

挽きたて小麦が香る! 全粒粉パン専門店【京都市中京区】

日本有数のパンの消費量が多い都市・京都に生まれ育ったパン大好きライターのみやこです。

アイキャッチ

連載『きょうとのパンとくらす』では、これまで200店舗近いパン屋さんを訪れた筆者がおすすめするパン屋さんをご紹介します。

さて、今回ご紹介するのは、JR・地下鉄二条駅のすぐ近くにある全粒粉パンの専門店。店内で挽いたばかりの、新鮮な小麦の香りが楽しめパンが魅力のお店です。

駅近が嬉しい、ギャラリーのようなパン屋さん

お店の外観
画像:みやこ

JR/地下鉄・二条駅から徒歩約5分、千本通沿いにお店を構える『パンスケープ 二条駅前店』。コンクリートとガラス張りの外観は、まるでギャラリーのようで、洗練された雰囲気が漂います。

通りから見える店内
画像:みやこ

駅近なので、電車でのお出かけのついでに立ち寄りやすいのが嬉しいポイント。ベビーカーでもスムーズに入れる広さがあるので、小さな子ども連れのパパ・ママも入店しやすいですよ。

小麦の香りに包まれる、こだわりの空間

店内の様子
画像:みやこ

店内も白とコンクリートを基調とした、スタイリッシュで落ち着いた空間。壁際のカウンターやショーケースには、アート作品のように美しくパンが並べられています。

店内のパン陳列棚
画像:みやこ

こちらのお店の最大の特徴は、なんといっても毎日自家製粉した小麦粉を使用していること。玄麦の状態で仕入れた小麦を、その日に使う分だけ挽いているので、小麦本来の豊かな香りと栄養をまるごと味わえるんです。全粒粉は、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なので嬉しいですね。

ショーケースのパン
画像:みやこ

パンのプライスカードには、全粒粉の配合率(%)が書かれています。好みに合わせて選べるのも、こだわりのお店ならではの楽しさです。

おすすめのパンをご紹介

おすすめのパン3種
画像:みやこ

今回は、小麦の風味を存分に楽しめる3種類のパンを選んでみました。

(1)リュスティック チョコチップ

『リュスティック チョコチップ』(317円)
画像:みやこ

まずはこちら、子どもから大人まで大好きな『リュスティック チョコチップ』(317円)。全粒粉を20%配合した生地は、外側はパリッとしていますが、中は驚くほどもっちり!

噛むほどに小麦の優しい甘みが広がり、たっぷり入ったチョコチップとの相性も抜群です。食べごたえもあるので、おやつにはもちろん、朝食にも喜ばれそうな一品です。

(2)あんフランス

『あんフランス』(279円)
画像:みやこ

続いては、ハード系のパンとあんこの組み合わせがたまらない『あんフランス』(279円)。こちらも全粒粉20%の生地が使われています。

しっかりとした歯ごたえのバゲット生地と、程よい甘さの有機小豆のあんこが絶妙なバランス。どこか懐かしさも感じる味わいは、緑茶と一緒にゆっくりおやつタイムにいただきたくなります。

(3)全粒粉スコーン

『全粒粉スコーン』(263円)
画像:みやこ

最後は、朝食やおやつにぴったりの『全粒粉スコーン』(263円)。全粒粉を20%使用しており、ザクザク、ほろりとした食感が楽しめます。

甘さは控えめで、全粒粉ならではの香ばしさと素朴な味わいをしっかりと感じられます。ジャムやクリームを添えるのはもちろん、そのままでも小麦のおいしさを存分に味わえるおやつです。

店舗詳細

パンスケープ 二条駅前店
住所:京都市中京区西ノ京職司町19-3
最寄:地下鉄・二条駅2番出口から徒歩約5分
電話番号:075-801-1233
営業時間:10:30~売り切れ次第終了
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:無(付近にコインパーキング有)

【パパママ向け情報】
ベビーカー入店:OK

【支払い・予約情報】
予約:可
支払方法:現金・カード・電子マネー・QRコード

ライター・みやこのひとこと

挽きたての新鮮な全粒粉を使ったパンは、一口食べると小麦の力強い香りと味わいが口いっぱいに広がり、心も体も満たされるようでした。駅からのアクセスも抜群なので、忙しい毎日の中でも、気軽に体に優しいパンを取り入れられるのが嬉しいですね。ぜひ一度、その豊かな風味を体験してみてください。

連載『きょうとのパンとくらす』は毎週月曜日20時にご紹介しています。これまでにご紹介したパンはこちらからチェック!

取材・文/みやこ

【画像】みやこ
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。