梅小路公園 河原遊び場
お出かけ・買い物

【2024年最新】京都の「水遊びができる公園&プール」8選

子どもたちが大好きな水遊び! 暑くなってくるとみんなで水遊びに出掛ける機会も多くなりますよね。

そこで今回は、京都にある水遊び・川遊びができる公園とプールを8か所ピックアップしてご紹介します!

水遊び&川遊び

1:宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」【宇治市】

アクトパル宇治 川の広場
画像:アクトパル宇治

キャンプ施設や大きな公園、宿泊棟まで完備されている宇治市総合野外活動センター『アクトパル宇治』。さまざまな野外活動の用途に合わせて楽しむことができる大型施設です。

『アクトパル宇治』の傍らには笠取川が流れ、『川の広場』では川に入って遊ぶことができます!

アクトパル宇治 川の広場
画像:アクトパル宇治

水生昆虫を探したり水遊びをしたり、子どもたちと一緒に大人も楽しめそう! いきものを観察した後は自然に返し、動かした石も元に戻しましょうね。

アクトパル宇治 冒険とりで
画像:アクトパル宇治

川遊びを楽しんだら、本格的なアスレチックも見逃せません! いつでも子どもたちに大人気の『冒険とりで』は、全長50mのローラースライダーやロープウェーなど、自然の中で全身を使って遊べます。

【詳細情報】
総合野外活動センター アクトパル宇治
住所:京都府宇治市西笠取辻出川西1
電話番号:075-575-3501

2:けいはんな記念公園【精華町】

けいはんな記念公園で水遊びをするファミリー
画像:けいはんな記念公園

『けいはんな記念公園』は、日本の里の風景をテーマにした公園。水遊びができるのは、『じゃぶじゃぶ池』や公園内を流れる川。子どもでも半ズボンのまま入れるくらい浅瀬です。

けいはんな記念公園 せせらぎ
画像:けいはんな記念公園

夏にはメダカやエビ、ザリガニを捕まえることも◎ 暖かい季節は想像以上にたくさんの生き物がいるので、網や虫かごを忘れないように。一度持ち帰った生き物は最後までおうちで飼ってあげてくださいね♡

けいはんな記念公園
画像:けいはんな記念公園

また、『けいはんな記念公園』には無料区域の『棚田状の広場』と、有料区域の『水景園』(一般 200円・小中学生 100円)があります。

『水景園』では、観月楼、芽ぶきの森(里山)、日本庭園の紅葉谷、ダイナミックな石組や各所に流れる滝など、四季折々の姿を堪能できますよ。

水景園の鯉
画像:ikeari

鯉のえさが1袋100円で販売されていたり、池を渡るのに飛び石が用意されていたりと子どもも“里”の景色の中で楽しく過ごせますよ。

【詳細情報】
けいはんな記念公園
住所:京都府相楽郡精華町精華台6-1
電話番号:0774-93-1200
水景園開園時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
休園日:年末年始(12月28日~1月4日)※臨時休園あり
※遊具広場は工事のため2024年6月から8月頃まで使用できません。

3:梅小路公園【京都市下京区】

梅小路公園 芝生広場
画像:梅小路公園

京都市街地の中心にありながら、面積約13.7ヘクタールの広大な敷地を誇り、緑と花に癒される空間として人気の『梅小路公園』。

梅小路公園 河原遊び場
画像:梅小路公園

『河原遊び場』には、子どもたちが水遊びを楽しめる水深の浅い人工の小川や池が◎ 新緑や紅葉も楽しめる“せせらぎと木漏れ日”の水辺広場です。木陰がたくさんあるので、子どもを見守るお母さんたちにも人気です!

梅小路公園 遊具
画像:梅小路公園

長さ14mの滑り台や高さ6mのロープ型ジャングルジムなど、子どもたちのワクワク感を高める市内最大規模の大型遊具も! ほかにもカフェやチンチン電車乗り場などもあり、一日中楽しめます!

梅小路公園
画像:梅小路公園

木々の木陰と、浅瀬の流れが涼やかで心地いい短散策コースもあり、真夏の猛暑時も木陰では汗がすっとひき、山の中で過ごすような快適さが感じられます。

【詳細情報】
梅小路公園
住所:京都府京都市下京区観喜寺町56-3
電話番号:075-352-2500

4:宝が池公園 子どもの楽園【京都市左京区】

宝が池公園 子どもの楽園
画像:宝が池公園 子どもの楽園

『子どもの楽園』は、『宝が池公園』の東の端に位置する面積約3.3ヘクタールの広場です。

大広場、遊具、プレイパークの3つのゾーンに応じて様々な体験や遊び方ができ、子どもたちの自由な遊びと創造力を引き出す“子どもが主役”の公園です。

宝が池公園 子どもの楽園 水遊び場
画像:宝が池公園 子どもの楽園

水遊び場は2024年6月1日(土)からオープン。定期的に放水されるミストシャワーや湧き上がるように出る噴水に子どもたちは大喜び♡

宝が池公園 子どもの楽園 夢の山
画像:宝が池公園 子どもの楽園

公園の中央には『夢の山』を中心として、迷路やバスケットブランコ、噴水広場、砂場など、さまざまな遊具もあります。

宝が池公園 子どもの楽園 バスケットブランコ
画像:宝が池公園 子どもの楽園

人気のバスケットブランコの近くには、雨や日差しを防ぐ大きな屋根付き広場もあります。 やわらかい人工芝が敷かれており、日差しが気になるお母さんたちにも好評です!

【詳細情報】
宝が池公園 子どもの楽園
住所:京都府京都市左京区上高野流田町8
電話番号:075-781-3010

5:西山公園【長岡京市】

西山公園
画像:西山公園

『西山公園』は、ジャブジャブ池や散策路、子どもの森などがある自然とふれあう公園です。

西山公園
画像:西山公園

人工池の『ジャブジャブ池』は、深さ30cm程度。池の前は人工芝になっているので、小さい子どもでも安心して水遊びを楽しめます。

池周辺にはベンチやテーブル、あずまややパラソルなどもあるので、プールデビューがこれからの小さい子にもおすすめです!

西山公園
画像:西山公園

なお、『ジャブジャブ池』は適正な人数で利用できるように、予約が必要。また、時間入れ替え制で1回1時間40分の利用になります。予約は市公式LINEアカウントまたは電話でできますよ!

『ジャブジャブ池』の営業期間中は、無料で駐車場がオープンしているのも嬉しいですね。

【詳細情報】
西山公園
住所:京都府長岡京市長法寺谷田9
電話番号:075-955-9716
※ジャブジャブ池は、月曜日・金曜日は定休日
※詳細は公式ホームページをご確認ください

プール

1:太陽が丘ファミリープール&ウォーターパーク【宇治市】

太陽が丘ファミリープール
画像:公益財団法人京都府公園公社

『太陽が丘ファミリープール』は、公式サイトからクレジットカード決済で事前予約することで楽しめます。

ウォーターボブスレー
画像:公益財団法人京都府公園公社

幼児でも楽しめる渓流プールや、波の出るプール、ウォーターボブスレーなどがある京都最大級のプールです。

水上アスレチック
画像:公益財団法人京都府公園公社

プール入場料とは別に、『ウォーターパーク(50mプール)』の利用料金を払うと、エアーで膨らました大型の『水上アスレチック』や『ダブルスライダー』も楽しめます。
※小学生は保護者同伴
※プール入場者限定

山城遊びの森
画像:公益財団法人京都府公園公社

また、『太陽が丘ファミリープール』がある『山城総合運動公園』は無料の遊具も充実◎

山城ボウケンノモリ
画像:公益財団法人京都府公園公社

身長110cm以上・5歳以上からチャレンジ可能な『ボウケンノモリ』(有料)もあり、子どもの年齢を問わず遊びやすい公園になっています。

駐車場は1回普通400円/大型1,530円です。『きょうと子育て応援パスポート』が利用できるのでお持ちの方はお忘れなく!

【詳細情報】
太陽が丘ファミリープール
営業期間:2024年7月13日(土)~9月1日(日)
営業時間:9:00~17:00(入場16:00まで)
住所:京都府宇治市広野町八軒屋谷1
料金:【プール入場料】大人1,020円/高校生710円/小・中学生450円/幼児(4歳以上)100円 ※ウォーターパークは別途参加料必要

2:亀岡運動公園プール(かめプー)【亀岡市】

亀岡運動公園プール
画像:亀岡運動公園

全長100mの無料ウォータースライダー(2基)が人気のレジャープール『亀岡運動公園プール』。ウォータースライダーは身長120cm以上で利用可能です。

ウォータースライダー
画像:亀岡運動公園

造波プール、ウォータースライダー、流水プールに加え、小さな子どもも安心して遊べる水深が浅いプールも。

亀岡運動公園の北西側に位置しており、最寄りの第1駐車場(無料)が便利です。

【詳細情報】
亀岡運動公園プール(かめプー)
営業期間:2024年7月20日(土)~9月1日(日)
営業時間:10:00~17:00
住所:京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33-1
料金:【亀岡市民】一般1,250円/小・中学生520円/幼児(4歳以上)110円/【亀岡市外の方】一般1,870円/小・中学生780円/幼児(4歳以上)160円

3:京都府立 丹波自然運動公園 ファミリープール【京丹波町】

丹波自然運動公園 ファミリープール
画像:京都府立 丹波自然運動公園

広大な敷地にアスレチックパークや天文施設などバリエーション豊富な遊び方ができる『京都府立 丹波自然運動公園』。

公園内のファミリープールは全長82mのウォータースライダーが目を引きます! ウォータースライダーは身長120cm以上、体重150kg未満で利用できます。

造波プール
画像:京都府立 丹波自然運動公園

海のような波を楽しめる造波プールや、

京都府立 丹波自然運動公園
画像:京都府立 丹波自然運動公園

幼児用の浅い『せせらぎプール』もあって、どの年代の子どもも楽しめます。

こどもの広場
画像:京都府立 丹波自然運動公園

『京都府立 丹波自然運動公園』内の『こどもの広場』も、ジャイアントスライダーやコンビネーション遊具、地下迷路などがあり子どもたちに大人気!

『こどもの広場』近くの駐車場付近には授乳室も完備されているので、赤ちゃんと一緒でも安心です。

わくわくアスレチックパーク
画像:京都府立 丹波自然運動公園

2021年11月にリニューアルした『わくわくアスレチックパーク』では、木製遊具のアスレチックを使った冒険もできますよ。無料駐車場が完備されているので、時間を気にせず楽しめますね。

【詳細情報】
京都府立 丹波自然運動公園 ファミリープール
営業期間:2024年7月13日(土)~9月1日(日)
営業時間:9:00~17:00(最終入場は16:30まで)
住所:京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110-7
料金:一般710円/高校生510円/小・中学生300円/幼児(4歳以上)100円

今年の夏も暑くなりそう! 子どもたちとプールや水遊びできる公園で涼しく楽しく、夏の思い出をたくさん作ってくださいね。

文/きょうとくらす編集部

【画像・参考】 宇治市総合野外活動センター アクトパル宇治/けいはんな記念公園/ikeari/梅小路公園/宝が池公園 子どもの楽園/西山公園/公益財団法人京都府公園公社/亀岡運動公園/京都府立 丹波自然運動公園
※この記事は配信時点の情報です。最新の情報はHPなどをご確認ください。