夜の映画村イメージ図
お出かけ・買い物

新店舗も登場! 太秦映画村がリニューアル【京都市右京区】

施設全体のフルリニューアルを進めている『太秦映画村』は、2026年3月28日(土)に第1期リニューアルオープンを迎えることが決定しました。また、今回のリニューアルを機に、『東映太秦映画村』から『太秦映画村』へ名称を変更することも発表されました。

ついに生まれ変わる「太秦映画村」

映画村のイメージ図
画像:株式会社東映太秦映画村

2026年3月28日(土)に第1期リニューアルオープンを迎えることが決定した『太秦映画村』。今回のリニューアルでは、“江戸時代の京へ、迷い込む”を新たなコンセプトに掲げ、20〜30代の大人でも楽しめる“大人の没入体験パーク”として生まれ変わります。

夜の映画村イメージ図
画像:株式会社東映太秦映画村

東映京都撮影所の美術スタッフが手掛けるリアルな江戸時代の街並みや、江戸時代の京都を肌で感じられるような演出や体験コンテンツ、10の食べ歩きスポットなど、新しい没入体験を楽しめます。

また、ナイト営業も開始されるので、夜の街並みも体験できますよ。

主なリニューアル内容をご紹介!

着物で交流する様子
画像:株式会社東映太秦映画村

今回新たしくなるコンテンツをご紹介します。詳細は2026年2月に発表を予定しているそう。どれもワクワクするものばかりで、詳細が待ち遠しいですね!

イマーシブライブショー

アート体験イメージ
画像:株式会社東映太秦映画村

村内に広がるのは、生きた江戸の町。ただ観るだけではなく、新しい体験型エンターテイメントに、大人も子どもも大興奮間違いなし!

文化体験

文化体験
画像:株式会社東映太秦映画村

茶道、華道、能、狂言など日本文化の体験も充実! それぞれ先生が教えてくれるので、本格的な体験を気軽に楽しめますよ。

アトラクション

忍者アトラクション
画像:株式会社東映太秦映画村

小さな冒険が生まれる忍者アトラクションも登場! 体験すればするほど、驚きと発見があるので何度でも楽しめそう♡

着物体験

着物で食べ歩きする様子
画像:株式会社東映太秦映画村

江戸の町をさらに楽しめるよう、好きな着物に着替えて楽しめる着物体験も♡ まるで自分も江戸の町の一部になったような、没入体験を味わえますよ。

フードも大充実! 新しい10店舗が登場

着物で歩く人
画像:株式会社東映太秦映画村

“京の食”をテーマに、老舗から新進気鋭の名店まで、新しく10店舗が登場!

1:澤井醤油 with Key Stone

1879年創業、京都の老舗醤油屋『澤井醤油』が手掛ける、醤油を活かしたスイーツやフードなどを提供する新業態が登場します。

2:味味香

1969年創業の『味味香』。京都の出汁文化を楽しめる、出汁にこだわったカレーうどんなどを味わえます。

3:朱色まぐろ

焼津港直送のまぐろを堪能できる創作料理を楽しめます。

4:京都醸造

2015年、京都にて創業したクラフトビール醸造所。大人の観光に欠かせない一杯を堪能できますよ。

5:京都仁王門 ござる。

京都・東山に本店を構える和菓子店『京都仁王門』が手掛ける『京都仁王門 ござる。』。四季を味わう和カフェでスイーツを楽しめます。

6:SASAYAIORI+太秦映画村

江戸時代に創業した『笹屋伊織』が手掛ける和カフェ。五感で楽しむ体験を楽しめますよ。

7:zarame -gourmet cotton candy-

京都や国産の素材を中心に作られた京綿菓子や、スイーツを楽しめます。ここでしか味わえない逸品が揃っていますよ。

8:う乃屋

鰻や牛肉など、料理から和スイーツまで幅広く堪能できますよ。

9:鳥せゑ

1966年創業、京都初の焼き鳥専門店。老舗の味を味わってみてくださいね。

10:うず茶や

太秦映画村が直営で手掛けるテイクアウト専門店。本格的な抹茶を気軽に楽しめますよ。

新たなショップも登場!

画像:株式会社東映太秦映画村

ここでしか買えない和のアイテムが揃うショップも登場します◎ お気に入りを見つけてみてくださいね!

1:東堂 AZUMA-DO

『EASTtable』が手掛ける和の新提案。伝統の美濃焼に現代の息吹を加えた、和食器やキッチンアイテムが勢揃い。

2:SOU・SOU

“新しい日本文化の創造”がコンセプト。伝統的な素材や技法を用いて、現代に寄り添うアイテムを展開しています。

3:スーベニアショップ(仮称)

太秦映画村が直営で展開するコンセプトショップ。京都の逸品や、映画村オリジナルアイテムが揃います。

リニューアルスケジュール

リニューアル予定図
画像:株式会社東映太秦映画村

今回のリニューアルでは、第1期のお披露目となります。フルオープンに向けて以下のスケジュールを想定しているそう。

2026年3月28日(土):第1期オープン
2027年春(予定):第2期オープン(新たに5つの飲食・物販店舗や遊郭ゾーンがオープン)
2028年春(予定):第3期オープン(芝居小屋・中村座(仮称)がオープン)
※2028年以降に温浴施設を計画中

詳細情報

東映太秦映画村(2026年3月28日~「太秦映画村」)
住所:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
電話番号:0570-064349
アクセス:JR「太秦」駅より徒歩5分
入園料:大人2,800円/中高生1,800円/子ども(3歳以上)1,600円
※現在の料金。リニューアル後は変更予定。

関連記事:【2026年】家族で楽しめる!「キャラクターおせち」11選

文/きょうとくらす編集部

【画像・参考】株式会社東映太秦映画村
【東映太秦映画村フルリニューアル】2026年3月28日に第1期オープン決定!「江戸時代の京へ、迷い込む」をコンセプトにした大人の没入体験パークへ – PR TIMES
※この記事はリリース公開時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※写真はイメージです。