カフェヴェルディのコーヒーのヴェルディブレンド
グルメ

生産国に出向き豆からこだわる! コーヒー好きが集う名店【京都市左京区】

京都の街歩きのひと休みに立ち寄りたい喫茶店やカフェ。昨今“レトロでエモい”とブームになっているディープなレトロ喫茶や、洗練されたおしゃれなカフェなど、京都には今と昔が調和したさまざまなお店が点在しています。

今回は京都のローカル放送局KBS京都の社員に「おすすめの喫茶店・カフェを教えて」というアンケートを取り、名前の挙がったお店をご紹介します。

今回は、妥協なき1杯がいただける『caffè Verdi下鴨本店』(京都市左京区)を訪れました。

ゆったりくつろぎたい! 地元で愛されるカフェ

caffè Verdi下鴨本店 外観
画像:さとみ縁

『caffè Verdi下鴨本店』へは、北大路通と下鴨本通の交差するところから少しだけ南へ下ります。さらに南へいくと世界遺産の『下鴨神社』があり、観光やお散歩の間に立ち寄るのもおすすめです。

ちなみに公共交通機関で行くなら、京都市営バスの『洛北高校前』から徒歩すぐです。

caffè Verdi下鴨本店 内観
画像:株式会社ヴェルディ

明るい店内にはテーブル席とカウンター席があり、席と席の間は広めです。奥には大きな焙煎機が備え付けられているのが目をひきます。

筆者は平日14時頃に訪れましたが、午後のお茶の時間を楽しむ地元のお客さんで満席でした。数人でコーヒーを飲みながらおしゃべりを楽しんだり、一人でのんびりしていたりと、ゆったりと過ごしている人が多かったです。

妥協しない“鮮度”がおいしさの秘訣

画像:株式会社ヴェルディ

コーヒーのメニューは、なんとブレンド7種類とストレート19種類の計26種類。浅煎り・中煎り・中深煎り・深煎りの4つの焙煎度に分かれて、それぞれ6~7種類がラインアップします。

『caffè Verdi』のコーヒーは、くせがなくすっきりとした味わいが特徴。酸味は控えめで苦味がしっかりありながらも、スッとひいていくクリアな後味になっています。

こだわりの味わいは、常に焙煎後1週間以内の新鮮なコーヒー豆を使用することに加えて、生産の段階を重視することで生み出されています。

コーヒー豆のハンドピック
画像:株式会社ヴェルディ

コーヒーのおいしさを決める要素の1つは“鮮度”。迅速な仕入れを行うため、年に一度生産国へ赴いて、現地の関係者と“caffè Verdiのコーヒーの味”を共有しています。

そして、「これなら『caffè Verdi』の味にふさわしい」という現地の関係者の情報を頼りに、豆の生産が始まる段階で仕入れることを決めるのだそうです。日本に届いた後は、手作業で状態のよくない豆を取り除く“ハンドピック”と自家焙煎を行います。

すっきりした味わいとほっとする時間を楽しんで

ヴェルディブレンド
画像:株式会社ヴェルディ

筆者は、中深煎りの『ヴェルディブレンド』(600円)のホットをいただきました。お客さんの半分が注文するという人気のブレンドコーヒーで、モーニングセットでも選ぶことができます。

『ヴェルディブレンド』をはじめ、こちらのコーヒーは酸味は控えめで苦味しっかりのものが多いのだそう。一口飲むと、いかにもコーヒーという苦味が口の中に広がります。しかし、後味はスッとひいていくので、とても飲みやすい印象でした。

ほっとする香りも楽しみながら、コクとキレのバランスのよさが感じられる1杯でした。

カフェヴェルディのあんこホットサンドイッチセット
画像:株式会社ヴェルディ

また、甘いものも欲しかったので『あんこホットサンドイッチセット』(850円)をオーダー。『あずき処 宝泉堂』の粒あんを使った甘いホットサンドイッチとバニラアイスのセットです。

こんがりとトーストされたサンドイッチの中からは、大きめの小豆があふれんばかり。豆感のしっかりした粒あんはコーヒーと合う絶妙な甘さです。

また、あんこと一緒に求肥が入っており、アツアツのホットサンドのおかげでまさにとろける食感となっています。さらにバニラアイスを乗せていただくと、口の中で冷たさとあたたかさが感じられて楽しめました。

画像:さとみ縁

外はサクサクのトースト、中はもちもちの求肥とあんこで見た目以上にボリューム感のあるホットサンドでした。

『caffè Verdi』では豆からカップに注ぐまで、全ての工程にこだわりぬいた1杯がいただけます。奥深いコーヒーの世界を体験したり、自分なりのコーヒーの楽しみ方を探したりするのにぴったりのお店です。

【店舗詳細】
caffè Verdi(カフェ ヴェルディ)下鴨本店
住所:京都府京都市左京区下鴨芝本町49-25 アディー下鴨1階
電話番号:075-706-8809
営業時間:【火~土】8:30~18:00(L.O.17:30)/【日祝】8:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:月曜・第三火曜(定休日が祝日の場合は翌日)

関連記事:カスタムビルドの自転車でみつける京都の楽しみ【京都市左京区】

文/さとみ縁

【画像】株式会社ヴェルディ/さとみ縁
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。