ラーメン
ランチ

コラーゲンたっぷり! 鶏の旨味溢れる濃厚ラーメン【京都市中京区】

はんなりしたイメージのある京都。実は、おいしいラーメンの激戦区としても有名です。昔ながらの中華そばから、こってり濃厚な豚骨、個性豊かな創作ラーメンまで……その日の気分で選べるのが京都ラーメンの魅力。

連載『きょうとのラーメンとくらす』では、きょうとくらすのライターたちが「ぜひ一度食べてみてほしい!」とみなさんにおすすめしたいラーメンをご紹介します!

今回は、ライター・藤木このみが、鶏尽くしのラーメンが味わえる『めんや美鶴』(京都市中京区)をご紹介します!

四条駅すぐ! 濃厚鶏白湯が評判の「めんや美鶴」

外観
画像:藤木このみ

地下鉄・四条駅から徒歩3分の好立地にある『めんや美鶴』。烏丸室町の交差点を北に進むと、すぐ右手にお店が見えてきます。

店内
画像:藤木このみ

店内はカウンター席のみ。厨房をぐるりと取り囲むように17席が配置されています。

ベビーカーで入店する場合は、角の席であればテーブルに横付けも可能だそう◎ 取り皿やフォーク・スプーンが用意されているので、小さな子どもと一緒でも訪れやすいですよ。

トッピングも鶏尽くし! クリーミーな鶏白湯ラーメン

ラーメンの写真
画像:藤木このみ

筆者がおすすめするのは、『濃厚鶏白湯ラーメン(塩)』(900円)。看板メニューである『濃厚鶏白湯ラーメン』は塩味と醤油味の2種類がありますが、今回は特に人気の塩味を注文しました。

麺とスープ
画像:藤木このみ

水炊き専門店で培った技術を活かし、大量の鶏ガラ・モミジ・香味野菜をじっくり煮込んだスープは、とろりとしたテクスチャーが特徴。

しっかりとした濃度がありながらくどさは感じさせず、最後の一口までおいしくいただけます。中細ストレート麵との相性も良く、濃厚なスープとよく絡みます◎

チャーシューの写真
画像:藤木このみ

上に乗っている具材は、鶏チャーシューとつくね、キクラゲ、そして京野菜である九条ネギ。他のメニューで使用する水菜やもやしなどの野菜も、できるだけ京都産の食材にこだわっているそうです。

鶏チャーシューは分厚く、お箸でホロホロと崩れるほどのやわらかさ◎

鶏つくねの写真
画像:藤木このみ

ラーメンの具材として珍しいと感じたのが、鶏つくね。鶏ミンチに数種類の野菜を練り込み、ふんわりとした食感の中にシャキシャキとした食感と歯ごたえを出しています。

テーブルには味変アイテムとして、京都産の黒七味や粉山椒が並びます。筆者おすすめの粉山椒は、ピリッとした刺激と爽やかな香りがいいアクセントに◎ 鶏の旨味と甘みをより引き立ててくれます。

鶏白湯以外にもさまざまなラーメンを楽しめる

メニュー写真
画像:藤木このみ

『めんや美鶴』では、今回ご紹介した『濃厚鶏白湯ラーメン』よりもさらに濃厚でドロッとスープが味わえる『超 濃厚鶏白湯ラーメン』なども提供。

他にも、昔ながらの中華そばやつけ麺などのメニューも人気で、訪れるたびに新しい味との出会いが楽しめそうです♡

店舗詳細

めんや美鶴         
住所:京都府京都市中京区菊水鉾町587
電話番号:075-211-9007
営業時間:【月~木曜日】11:00~23:00【金曜日・土曜日】11:00~23:30【日曜日】11:00~20:30 
定休日:不定休

ライター・藤木このみのひとこと

時間が経つにつれて麵と絡み、お箸が重く感じるほどのスープの濃厚さが驚きでした! コラーゲンがたっぷり含まれているのも嬉しいポイント♡ ぜひ1度訪れてみてくださいね。

関連記事:鶏と塩の旨味を凝縮! 一切の妥協を許さない「こだわりの旨塩ラーメン」【京都市左京区】

取材・文/藤木このみ

【画像】藤木このみ
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。