京都駅ビル7階東広場がリニューアル!クリエイティブカンパニー『株式会社ネイキッド』がプロデュースするアート、エンターテインメント、日本の伝統文化が融合した飲食店『NIWA』と、光の茶室『貴和』がオープンしました。
3月3日に開催された『NIWA 庭』テープカットセレモニーの様子をレポートします。
『庭プロジェクト』が始動 育てていくアート空間

株式会社ネイキッドは、2022年から京都のメタバースやAR/VRを用いたバーチャルと、リアル(京都の名所)を融合して様々なアート体験を提供してきました。
代表作として、世界遺産・二条城などで開催されたプロジェクションマッピングのアート作品である、花の体感型アート展『NAKED FLOWERS』シリーズやG7広島サミット社交夕食会演出などが注目を集めています。

テープカットでは、西脇隆俊知事(京都府)、松井孝治市長(京都市)、横井理夫文化戦略官 兼 政策課長(文化庁)、若菜真丈社長(京都駅ビル開発株式会社)、村松亮太郎代表(株式会社ネイキッド)が登壇しテープカットを行いました。
東広場を使ったパブリックアートは2025年3月から着工し、2026年3月に完成する予定です。庭は完成したら終わるのではなく、人の手を入れることで美しく保たれ自然に溶け込んでいくことから、今後も地域の人々や企業、京都の伝統文化に携わる人によって、地元の人も観光客も集う‟庭”を目指していくそうです。
これから少しずつ広場に庭ができていくところを見るのも楽しみですね。
光の茶室『貴和』

光の茶室『貴和(きわ)』は、茶道の手前の動きに合わせてプロジェクションマッピングを動かすアートテクノロジー空間。この日は裏千家今日庵業躰 奈良宗久氏の手前で呈茶が行われました。

主客の松井孝治京都市長と和やかに会話を交わしながら、お菓子を食べ、お茶を飲むころには周囲の風景は全く違うものになっていました。
京都の清らかな鴨川の水と自然を感じさせる演出になっています。
茶室利用体験メニュー
上質な抹茶と和菓子を楽しむ『高級抹茶(薄茶)和菓子セット』3,000円
宇治 丸久小山園『今日庵 坐忘斎家元御好 清浄の白』の高級抹茶を使用した薄茶と季節の和菓子が楽しめるセットです。座敷に上がってお茶をいただくことができます。
アートラウンジ『NIWA』メニュー

アートテラスラウンジ『NIWA』は、京都産の食材を使用したメニューを提供する飲食店です。カフェメニューとして、上質な抹茶を使ったラテやコーヒーなどのドリンクの他、丹後牛を使用した『NIWA自家製すき焼きバーガー』や京漬物を混ぜ込んだご飯を香ばしく焼いた揚げで挟んだ『おいなりサンド』など京都の食材を味わえるラインナップです。
お酒とマリアージュ おつまみ8種セット3種

夜風にあたりながらクラフトビールや日本酒に合うオードブルはいかがでしょうか。
おつまみ8種セットは3種の展開。
金(上):ビール・ハイボールにおすすめ(鶏肉のテリーヌと豚肉のパイ包み、無添加ソーセージなど)
銀(左下):日本酒におすすめ(鰆西京焼きとキノコのマリネ、だし巻き卵と一寸豆、里芋と筍の煮物など)
禅(右下):ヴィーガン対応のおつまみ(京野菜ピクルス、生麩田楽、ヴィーガン餃子など)

2026年3月にはパブリックアートが完成予定です。
これから『NIWA』が京都駅ビルの新たな名所になることに期待です!
【詳細情報】
NIWA 庭
住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路901番 京都駅ビル東ゾーン7階
営業時間:11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休
※最新情報は公式Instagramをご覧ください。
取材・文/きょうとくらす編集部
画像/©naked inc.
※この記事は、取材時点の情報です。最新の情報は、各店舗・施設に問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。