新学期の工作
子育て

材料少なめ&簡単で楽しい!「入園・入学の記念にやっておきたい工作」3選

春は、新しい一歩を踏み出す季節。子どもが入園・入学を迎えて、わくわくと少しのドキドキが入り混じるこの時期に、手作りの工作でさらに思い出を作りませんか?

今回は、2児の母であり、子ども向けワークショップも開催している筆者が、“お祝い工作アイデア”を3つご紹介します。ぜひ、入園・入学の記念に親子でチャレンジしてみてくださいね!

1:100均アイテムで作る桜の花キーホルダー

桜の花キーホルダーの材料
画像:あかね

材料

・造花(桜、小さめの花)
・缶バッジキーホルダー
・目打ちやピンセット(蓋を開ける用)
・はさみ

作り方

茎から外された造花の花
画像:あかね

(1)造花の花の部分を引っ張って枝から抜く。

はさみで切り取られ花びらになる桜の花の造花
画像:あかね

(2)桜の花は、はさみで切り取って花びらを作る。真ん中に配置するための桜は、裏の出っ張りをはさみで切り取り平たくする。

缶バッジキーホルダーの中に敷き詰められた造花
画像:あかね

(3)キーホルダーの蓋を開け、桜の花びらと小さめの造花を敷き詰める。

桜の花キーホルダー完成品
画像:あかね

(4)中央に桜の花を入れ、蓋を閉めたら完成! 表面に名前のシールを貼ると、ネームキーホルダーとしても使えますよ◎

2:たった3アイテムで! 縫わない巾着袋

縫わない巾着袋の材料
画像:あかね

材料

・バンダナ
・シリコンヘアゴム
・ひも

作り方

シリコンゴムで角を結ばれたバンダナ
画像:あかね

(1)バンダナの角を持ち、人差し指が一本入るくらいの穴を作ってシリコンゴムで結ぶ。これを4隅と、その間の合計8カ所行う。

上部に紐を通されたバンダナ
画像:あかね

(2)作った穴に紐を通して結んだら完成。

縫わない巾着
画像:あかね

正方形の布であれば、バンダナでなくてもOK! 用途に合わせてゴムで結ぶ箇所を増やすと、色々なサイズで作れますよ。

3:牛乳パックで作る手乗りランドセル収納

牛乳パックで作るランドセル収納の材料
画像:あかね

材料

・牛乳パック
・フェルト
・はさみ
・セロテープ
・両面テープ
・強力マグネット2つ
・スタッズ風シール

作り方

ハサミで切られる牛乳パック
画像:あかね

(1)牛乳パックの上部を切り取る。

はさみで切られる牛乳パック
画像:あかね

(2)底から約7cmを残し、上部の前面と側面を切り取る。

はさみで切られる牛乳パック
画像:あかね

(3)前面のサイドと底面の半分に切り込みをいれる。

ランドセルの形に折られる牛乳パック
画像:あかね

(4)切り込みを入れた部分を内側に折り、裏側に両面テープを貼って前面と固定する。

磁石が仕込まれる牛乳パック
画像:あかね

(5)台紙が付いた状態の強力マグネットをランドセルの蓋の内側と本体の内側に両面テープで貼る。さらに、上からセロテープで補強する。

赤いフェルトが巻かれた牛乳パック
画像:あかね

(6)本体とかぶせに両面テープでフェルトを貼る。

フェルトを貼られる牛乳パック
画像:あかね

(7)余っている牛乳パックで肩ひもと背当てを作り、両面テープで貼り付ける。

スタッズシールがついた手乗りランドセル
画像:あかね

(8)かぶせ部分にスタッズ風シールを貼ったら完成。

牛乳パックで作ったランドセル小物収納
画像:あかね

マグネットの蓋をパカっと開けると、小物を収納できますよ!

新生活のスタートは、親子にとって大切な節目。そんな特別な時間に、手作りのアイテムがあるだけで、心がふんわりあたたかくなります。日々の慌ただしさの中でも、ほんのひととき手を動かすことで、親子での会話や笑顔もきっと増えるはず。

ぜひ、お祝いの気持ちを込めて、世界にひとつだけの手作りを楽しんでみてくださいね。

関連記事:こういうのが欲しかった!ダイソーで揃う「新学期グッズ」6選

文/あかね

【画像】あかね
※画像はイメージです。