コラム

山歩(さんぽ)しよう!三上山(近江富士)432m編~ハムさんの“アウトドアを楽しもう!”【きょうとくらすコラム】

京都は街から山や川が近く、お散歩したり、山に登ってリフレッシュするのにぴったりな場所です。アウトドアで京都の自然を味わってみませんか?

きょうとくらすでは毎月一回、アウトドアの達人で花背山の家 顧問 安田公一が、アウトドア初心者から、もっともっと楽しみたい人に向けて、ちょっとしたコツや奥深い魅力をお伝えします。今回は、京都からもアクセスしやすい滋賀県の三上山をご紹介します。

近江富士(三上山)

画像:安田公一

全国各地にある「○○富士」と呼ばれる一つである滋賀県の近江富士(三上山)に登りました。富士山のようにきれいな形をしていることからこの名が付いたそうです。近くに山が無い為に、京都から滋賀に向かう国道や新幹線からも見ることが出来るとても綺麗な山です。

画像:安田公一

高校生の時にボーイスカウトで一度登ったことがあり、この山を観るたびに「ここに登ったことがある」というのが口癖になりました。あんなに綺麗に観えるのにゴツゴツとした岩だらけの山だったというイメージがあり、もう一度確かめたくて50年後にもう一度行きたくなり、登りました。また、大ムカデ退治伝説でも有名な山です。

この山のポイント

画像:安田公一

初心者もベテランも楽しめる山といえます。というのは頂上に行くには3コースがあり、上級者コース、中級者コース、初級者コースと分かれています。どのコースを登るかは本人に任されています。どのコースにせよ1時間ほどで頂上を極められる事は間違いないのです。往復でコースを変える事も可能です。

画像:安田公一

また、巨岩だらけの上級者コースには、割岩に肥満度チェックで割れた岩の中を通り抜ける冒険心をくすぐるような場所もあります。自信の無い方は回避コースもありますが、立て看板には挑戦ポイントとありました。鎖を頼りに登る上級者コースはなかなかの達人コースです。下りる方が怖いかと思います。

画像:安田公一

緩やかな中級コースは樹林がメインでシンと静まり森の中の様相です。木の根道やシダの群生を見ながら登ってください。

三上山の位置・アクセス・登り口

滋賀県野洲市にあります。JR野洲駅からバスに乗り御上神社で下車。車が便利で御上神社駐車場において登山口に7分で行けます。標識や地図も有り、迷うことはありません。

三上山の3コース

  • 表登山道(上級コース)…岩場、急坂
  • 裏登山山(中級コース)…樹林帯、穏やか
  • 花緑公園登山道(初級コース)…スニーカーでも大丈夫

注意点

御上神社の御神体が三上山ですから昔から信仰の対象とされています。山頂には奥宮の神が宿る磐座(いわくら)が祀られています。9月末~11月初旬は入山料(初穂料500円)が必要です。駐車は無料ですが、お参りをしてから登りましょう

持ち物

画像:安田公一

両手が空くようにリュックを背負ってください(クマよけの鈴をつけておく)、飲み物、タオル、弁当、飴やチョコレート、タオル、帽子、軍手、防寒具、雨具、携帯電話、登山地図、ゴミ袋、救急セット、自分が必要と思うもの

出発時間と所要時間

朝10時に御上神社駐車場出発、上級者コースで11時過ぎに頂上到着、頂上で昼食12時に中級コースにて下山。駐車場13時到着。

安田 公一(やすだ こういち)花背山の家 顧問 通称:ハムさん

京都市立学校教員として勤務した後、平成7年~10年文部科学省よりシンガポール日本人学校に海外派遣主任教員として赴任。小学生からボーイスカウト活動を行い、海外初のボーイスカウト日本連盟隊を結成、初代国際隊長。帰国後、平成10年京都市教育委員会 花背山の家 指導主事、首席指導主事、課長、所長、2024年4月より顧問。佛教大学教育学部 特任教授として野外教育を広める。文科省 中教審 体験活動委員会委員。教育学修士(心理学)、バレーボール国際コーチ、京都府成年男子バレーボールチーム監督、趣味はバンド活動(ドラム)ライブで活動中。

関連記事:これまでのハムさんの「アウトドアを楽しもう!」もチェック!

文/安田公一

【画像】安田公一