KBS京都で放送中の『きらきん!』。
今回は、2025年1月24日(金)に放送された『きらめし』コーナーから、滋賀県でお料理教室『lago』を主催する中川千佳子さんが教える『はんぺんしんじょの餡かけ』の作り方をご紹介。
すり身の代わりにはんぺんを使っているので、時間を短縮して作ることが出来ます!
材料(2~3人前)
はんぺん 1枚
コーン 40g
片栗粉 大さじ1
青のり 小さじ1
ゆずの皮、ネギ 適量
餡
出汁 400cc
しょうゆ 小さじ1/2
酒 大さじ2
塩 2つまみ
片栗粉 小さじ2
作り方

(1)まず先にコーンの水気をしっかり取っておきます。
POINT:水分があるとまとまりにくいのでしっかり水気を取ることが大事です。

(2)はんぺんをすり鉢に入れてすりコーン、片栗粉、青のりを入れてひとまとまりになるまで混ぜます。
POINT:はんぺんに味が付いているので余分な味付けは必要ありません。

(3)ひとまとまりになったら丸めて、180℃の油で2分ほど揚げていきます。

(4) 鍋に餡の調味料を入れてしっかり混ぜます。中火にかけて混ぜながらとろみをつけて、片栗粉を淹れたらとろみがつくように1分間しっかり混ぜます。
POINT:味に上品さを付けるため塩は2つまみにします。お醬油を少なくすることで餡に透明さを出します。

(5)しんじょの上に餡をかけ、ゆずの皮とネギを飾って完成です。
はんぺんを使って作るふわふわ食感のしんじょです。ちょっと気の利いた汁物なのでおもてなしにもオススメです!
関連記事:いつもと違う副菜に♡ プロが教える「ミニトマトの焼きマリネ」の作り方
文/KBS京都
【画像・参考】きらきん!(金曜12:53~14:25) – KBS京都