採れたて竹の子
グルメ

一度は食べてみたい!「奇跡の竹の子」【京都市西京区】

KBS京都で放送中の『京都画報』。
クオリティーライフを送る方々に最新で上質な京都の“美”・“知”・“芸”・“技”・“食”をお届けしています。
今回は、2023年5月2日(火)の放送から、竹の子農園『上田農家』をご紹介します。

年間を通して竹の子作りに励む「上田農家」

春の訪れを告げる竹の子。日本最古の物語と言われる竹取物語。発祥の地の一つと言われるのが、洛西。乙訓の辺りでした。

今回は、京都を代表する懐石料理として欠かせない名脇役の竹の子を育てる『上田農家』を訪れました。

『上田農園』の上田さん
画像:KBS京都『京都画報』

京都市西京区にある竹林では、『上田農園』の上田さんが飲食店に卸す竹の子を収穫していました。6代に渡り、竹の子を育てています。

奇跡の竹の子・白子
画像:KBS京都『京都画報』

竹の子の中でも特に貴重とされるが、白子(しろこ)と呼ばれる皮が白いものです。こちらの農園全体でも5%程度しかないのだそうで“奇跡の竹の子”とも呼ばれています。えぐみが少なく食感が良いのが特徴で、料亭などで重宝されています。

『上田農園』の竹林
画像:KBS京都『京都画報』

農園では、竹の本数を管理し、間隔をあけて竹が配置されています。1本1本に日が当たるように、そして根の密度を下げるように配慮されています。

『上田農園』の竹林 秋の様子
画像:KBS京都『京都画報』

ほかにも、年間を通して、竹の子のための土壌作りがなされています。毎年秋には竹やぶに藁を敷き詰めます。その後、その上から土を盛ります。

長い年月をかけ、藁と土の何層にもなる土壌を作り、良質な竹の子作りを行っているのだそうです。

美味しい竹の子の探し方と収穫方法

上田さんに竹の子の探し方を教えていただきました。

竹の子が目を出す瞬間
画像:KBS京都『京都画報』

竹の子は土から出てしまうと穂先が緑色になり味も商品価値が下がるので、地面から出る前に収穫します。土が割れ、今にも穂先が顔を出すぐらいのものが掘り頃です。

竹の子収穫の様子
画像:KBS京都『京都画報』

収穫するには、まず竹の子の上の土を掘り起こします。

竹の子収穫の様子
画像:KBS京都『京都画報』

竹の子の姿が確認できると、次に京都独特の道具・掘り鍬を使います。掘り鍬で周りの根を切り土をふかしていきます。

竹の子収穫の様子
画像:KBS京都『京都画報』

そして最後はテコの原理を竹の子を掘り起こします。

収穫された竹の子
画像:KBS京都『京都画報』

この時は1.5kgほどの竹の子が掘り起こせました!

丁寧に長い年月をかけて、作られた竹の子。その中でも別格とされる奇跡の竹の子・白子をぜひ皆さんも一度堪能してみてくださいね。

京文化の名脇役・竹の魅力をご紹介する記事は他にも!(関連記事)

文/きょうとくらす編集部

【画像・参考】京都画報(毎月第1火曜日 20:00~20:55) – KBS京都
※この記事は、2023年5月2日(火)放送時点の情報です。詳しくは店舗へお問い合わせください。