京都は、おいしいラーメンの激戦区としても有名です。しかし、子どもを連れて行くとなると、子ども用のカトラリーの有無やベビーカーでの入店など事前に知りたい情報が多いですよね。
そこで今回は、京都市内にある子連れ大歓迎のラーメン店をまとめてご紹介します!
【中京区】鶏の旨味溢れる濃厚ラーメン「めんや美鶴」

地下鉄・四条駅から徒歩3分の好立地にある『めんや美鶴』。店内はカウンター席のみ。厨房をぐるりと取り囲むように17席が配置されています。
ベビーカーで入店する場合は、角の席であればテーブルに横付けも可能だそう◎ 取り皿やフォーク・スプーンが用意されているので、小さな子どもと一緒でも訪れやすいですよ。

筆者がおすすめするのは、『濃厚鶏白湯ラーメン(塩)』(900円)。しっかりとした濃度がありながらくどさは感じさせず、最後の一口までおいしくいただけます。中細ストレート麵との相性も良く、濃厚なスープとよく絡みます◎ コラーゲンがたっぷり含まれているのも嬉しいポイント♡
【店舗詳細】
めんや美鶴
住所:京都府京都市中京区菊水鉾町587
電話番号:075-211-9007
営業時間:【月~木曜日】11:00~23:00【金曜日・土曜日】11:00~23:30【日曜日】11:00~20:30
定休日:不定休
【伏見区】コクがありながらもあっさり「大黒ラーメン 本店」

近鉄・丹波橋駅もしくは、桃山御陵前駅から徒歩約5分の場所にある『大黒ラーメン本店』。伏見に本店を構えて40年の老舗ラーメン店です。
「口コミなどでいろいろな世代の方が来てくれるのが、何よりうれしい」と語るのは、代表の岡本さん。子ども連れのファミリーもお店としては大歓迎だそう。
用意されたレトロな子ども用のカトラリーからは、今までずっと子どもたちを歓迎してきたことが伝わりますね。ベビーカーについても店員さんに伝えれば可能な限り対応してくれるとのことでした。

筆者おすすめの『ラーメン』(530円)と『やきめし』(240円)は、味もさることながら、筆者の知る限り京都でも破格の安さ!
ラーメンは豚骨と鶏ガラの出汁でコクがありながらもあっさりで、優しい味付けのやきめしはこのラーメンのベストパートナーです。どちらも老若男女がいただける素朴な味わいで、飽きがこないという印象。世代を超えて長年愛されているのも納得です。
【店舗詳細】
大黒ラーメン 本店
住所:京都府京都市伏見区京町大黒町118
電話番号:075-612-3153
営業時間:11:00~22:30
定休日:月曜日
駐車場:あり(3台)
【下京区】究極のとんこつラーメン「一蘭 京都烏丸店」

お店へのアクセスは阪急京都線・烏丸駅から徒歩約2分。店内はすべてカウンター席で、仕切りのある『味集中カウンター』が一蘭ならではの特徴。
子どもが座る場合は、カウンター席に背もたれを設置します。ベルトが付いているため、高さのある椅子でも安心◎ ベビーカーでの入店も可能ですよ。

今回いただいたのは『天然とんこつラーメン(創業以来)』(1,080円)。本物の豚骨から丁寧に抽出したスープは、とんこつの旨味がぎゅっと凝縮された濃厚さがありながらも、まったく重くなく後口はすっきり。自家製の生麵との相性も抜群で、最後の一口まで飽きずに楽しめます。

一蘭では、公式アプリの登録者限定で、小学生以下の子どもを対象に『お子様ラーメン』を無料で提供しています。専用のどんぶりで提供されるお子様ラーメンは、大人用のとんこつラーメンの半量サイズ。辛味のないマイルドなスープが特徴で、実際に大人用と比べてみると塩分が控えめであっさりとした味わいでした◎
【店舗詳細】
一蘭 京都烏丸店
住所:京都府京都市下京区立売中之町102-3 ミューズ389京都ビル2階
電話番号:050-1808-2637
営業時間:10:00~22:00(L.O.21:45)
定休日:年中無休
【左京区】白濁スープが自慢のラーメン店「中華そば 高安」

叡山電鉄・一乗寺駅より徒歩約10分。お店の近くに無料駐車場も2台分完備されており、車での来店も可能。
店内に入ると、待合スペースに置かれたおもちゃやぬいぐるみ、絵本の数々が出迎えてくれます。子どもたちが退屈しないよう工夫されているのも、パパ・ママにとっては嬉しいポイントですね。客席は全24席。テーブル席とソファ席が中心で、ベビーカーを横付けできる広々としたレイアウトになっています。

小さな子ども用の椅子も完備されており、安心して一緒に食事が楽しめます。さらに、キッズカトラリーもそろっており、気配りが随所に見られました◎

今回いただいたのは、筆者のおすすめで、お店の看板メニューでもある『からあげ定食』(1,780円)。誰もが驚くほどの迫力です。ラーメンとごはん、手のひらサイズの大ぶりなからあげ3つがどん!と並び、一皿でしっかり満足できるセット。
豚骨と鶏ガラを合わせたスープはとろりとクリーミー。ストレート細麵とよく絡み、やさしい味わいです。揚げ物とも相性抜群で、口当たりも軽く、味のバランスまでしっかり考えられています。からあげは、子どもでも食べやすいよう、希望すれば店員さんが一口サイズにカットしてくれるのもありがたいポイント。
【店舗詳細】
中華そば 高安(たかやす)
住所:京都府京都市左京区一乗寺高槻町10
電話番号:075-721-4878
営業時間:11:30〜2:00
定休日:不定休
駐車場:2台 ※北側のタイムズ敷地内、右手黄色枠内6・7番
【南区】超濃厚な鶏白湯ラーメン「とことんとりコトコト東寺」

世界遺産『東寺』のほど近くにある『とことんとりコトコト東寺』。近鉄電車・東寺駅か、京都市営バスの九条大宮のバス停が最寄りです。
1階は、カウンター16席とテーブル席が1つあります。2階はテーブルが並ぶ座敷席で、子ども連れを優先して案内しているのだそう。子ども用食器の準備はもちろん、座敷席には椅子やクッション、たくさんのおもちゃが。おもちゃの数がとても多いので、「もっと遊びたい!」となる子どもも少なくないそうです。

今回筆者がおすすめするのは、『とことん魚・肉玉丼セット』(1,300円)。同店のラーメンは、他では食べられない“超”濃厚な鶏白湯が特徴。鶏と野菜を“とことんコトコト”煮込んで作っています。
味は濃厚ですが、野菜もたくさん使っているので脂っぽさは抑えられており、意外にも軽い口当たりです。女性でもぺろりと食べる人が多いそうですよ。『肉玉丼』は、一口目から、海老のパンチの効いた風味にびっくり。先ほどの濃厚鶏白湯ラーメンにも負けない、しっかりとした味わいです。
【店舗詳細】
とことんとりコトコト東寺
住所:京都府京都市南区西九条比永城町26-2
電話番号:075-682-2180
営業時間:【火曜~日曜】11:00~15:00/【水~木曜のみ夜営業あり】18:00~21:30
定休日:月曜日
連載『きょうとのラーメンとくらす』では、さまざまなラーメンをご紹介しています。これまでにご紹介したラーメンはこちらからチェック!
文/藤木このみ、ノクオ、嶋さあや、さとみ縁
【画像・参考】藤木このみ/ノクオ/嶋さあや/さとみ縁
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。